公開
【2023年8月】たくさんのエールが詰まった新しい居場所『せたエール』
親を頼れない若者が、気軽に立ち寄れる『居場所』。 「よこはまPort For」(横浜市受託事業)、「さが・こんね」(佐賀県受託事業)、「かたるベースくまもと」(熊本県・熊本市受託事業)、「えんがわ」(江戸川区受託事業)に続き、東京都世田谷区からの委託を受け下北沢の地で『せたエール』が動き出しました。 「社会的養護下の若者の巣立ちや歩みを応援したい」という想いと「時には楽しく、時には一休みして、それぞれの明日へ一歩踏み出すための居場所になってほしい」といった願いを込めて名付けられた『せたエール』の開所までの歩みと情熱!?を、ご紹介します。 ■演劇の街・下北沢に『せたエール』 誕生 ...
作成日時:2023/08/08 19:18
更新日時:2023/08/08 19:18
公開
医療連携支援とは、医療的な支援が必要な若者に対して、臨床心理士や公認心理師などがカウンセリングや心理面接を実施し、必要に応じて、医療機関との調整や同行支援を行い、対象者が適切に医療を受けられるようにする支援のことです。 近年、虐待のトラウマなどで精神的な不安を抱えていたり、施設退所後の環境の変化や人間関係によるメンタルの不調など、精神面の課題を抱えた若者の相談が増えていて、専門的なケアが必要となってきています。 ブリッジフォースマイル(以下、 B4S )では、そのような個別支援のニーズにも対応できるように、専門スタッフの配置と運営体制を整え、 2022 年度より熊本県・...
作成日時:2023/07/19 12:23
更新日時:2023/07/19 12:27
公開
【2023年5月】巣立ちプロジェクト2023 ボランティア200名募集開始!!
先月の活動レポートでは2022年度の[巣立ちプロジェクト活動報告」をしたばかりですが、 2023年度の「巣立ちプロジェクト」を一緒に作りあげていく社会人ボランティアの募集を開始しました! 改めて「巣立ちプロジェクト」の概要をご紹介させてください。 ------------------- ブリッジフォースマイルは、児童養護施設や里親家庭などから社会へ巣立つ高校3年生向けに、一人暮らし準備セミナー「巣立ちプロジェクト」を開催しています。 巣立ちプロジェクトは、8月~来年1月に全6回のセミナーを行い、自立に必要な知識の習得と仲間づくりをサポートします。 コロナ禍に...
作成日時:2023/05/17 18:57
更新日時:2023/05/24 18:30
公開
ブリッジフォースマイルが創立の翌年から始めた「巣立ちプロジェクト」。 春に施設や里親家庭から巣立つ高校生のために、自立に必要な知識やスキルを伝えるセミナーを、夏~冬の半年間、月1回開催しています。 2022年度は、首都圏、佐賀、熊本、北海道で開催しました。 そのうち、首都圏で開催した巣立ちプロジェクトについて、ご報告します。 <巣立ちプロジェクト実施概要(2022年度首都圏開催)> ・ブランチ:合計11箇所(会場ブランチ 7箇所、オンラインブランチ 4箇所) ・参加人数 高校生:申し込み者数202人 参加施設数 83施設、うち里親7 社会人ボランティア:...
作成日時:2023/04/24 17:50
更新日時:2023/04/24 17:51
公開
【2023年2月】広報誌『Smile! 2023』ができました
広報・啓発活動の一環で、毎年1月ごろ、 ブリッジフォースマイル(以下、B4S)の継続寄付会員のみなさまに『Smile!』という広報誌をお送りしています。 今年も多くの方々に手に取っていただくことができました。 私たちは、虐待などで親を頼れず児童養護施設や里親家庭などで暮らした経験を持つ子どもたちの自立を支援する活動を行っています。 直接支援する活動の他に、 社会的養育への正しい認識と関心を広め、 子どもたちが安心して巣立つことができる社会をつくるため、 情報発信や広報活動、調査研究なども積極的に行っています。 『Smile! 2023年版』では、高校生から施設退所後...
作成日時:2023/02/22 11:30
更新日時:2023/02/22 17:02
公開
<2022年12月>自立支援セミナー:施設に訪問して、出張セミナーを開催
ブリッジフォースマイルでは、より多くの子どもたちを支援するため、さまざまな形の「自立支援セミナー」を実施しています。 「自立支援セミナー」は、スタッフや社会人ボランティアが児童養護施設などに出向いて行うワーク形式の「出張型」や、複数の施設や里親家庭の子どもたちを集めて行う「集合型」があります。 セミナーのテーマは、「巣立ちの準備のための金銭教育」「キャリア教育」「コミュニケーション」など。 施設や子どもたちが抱えるニーズ・課題を施設職員さんたちからヒアリングをして、その時々に必要なことをテーマに行っています。 2021年度は120回実施し、のべ953人の中高生が参加してくれていま...
作成日時:2022/12/22 18:41
更新日時:2022/12/26 18:25
公開
<2022年11月>巣立ちプロジェクト:北海道ブランチが立ち上がりました!
◆記念すべき北海道ブランチ、スタート! 「巣立ちプロジェクト」は、ブリッジフォースマイル創立の翌年にスタートした、退所後の一人暮らしに向けて準備するためのセミナーです。 首都圏、佐賀、熊本に続き、今年は北海道でも開催されることになりました。 先日、北海道ブランチの第1回の巣立ちセミナーが終わりました。 初回のテーマは、「社会に出てからのコミュニケーション」。リアルの会場に、講師を含め、18人が集まり開催されました。 この日に向けて北海道ブランチスタッフや事務局は打ち合わせを重ね、ボランティア集めや会場探しなど準備をすすめてきました。 北海道で初の試みです。ボランテ...
作成日時:2022/11/17 18:23
更新日時:2022/11/22 15:10
公開
<8月>居場所事業:いつも野菜を送っていただいている農場を訪問しました!
横浜駅から徒歩5分のところに、施設退所者などが気軽に立ち寄れる居場所「よこはまPort For」があります。いつもは、金・土・日と祝日の14~20時に開所し、おしゃべりやゲームをして過ごしたり、週末はごはんを一緒に作って食べたりしているのですが…。 「たまにはいつもと違うことをしたいよね~」ということで、8月は、居場所開所時の食事用に、毎週野菜を寄付してくださっている宮田農場さまを訪問するイベントを実施しました。 ちょっと曇り空の朝、暑くもなく寒くもない絶好の旅日和。誰一人遅刻することもなく集合場所に集まり、早速出発するもいきなり高速の入り口を間違えてしばらく迷子に…。 そん...
作成日時:2022/09/06 17:22
更新日時:2022/09/06 17:27