<2022年12月>自立支援セミナー:施設に訪問して、出張セミナーを開催

ブリッジフォースマイルでは、より多くの子どもたちを支援するため、さまざまな形の「自立支援セミナー」を実施しています。

「自立支援セミナー」は、スタッフや社会人ボランティアが児童養護施設などに出向いて行うワーク形式の「出張型」や、複数の施設や里親家庭の子どもたちを集めて行う「集合型」があります。

 

セミナーのテーマは、「巣立ちの準備のための金銭教育」「キャリア教育」「コミュニケーション」など。

施設や子どもたちが抱えるニーズ・課題を施設職員さんたちからヒアリングをして、その時々に必要なことをテーマに行っています。

2021年度は120回実施し、のべ953人の中高生が参加してくれています。

 

コロナ禍以降は、オンラインで実施するセミナーも増えています。

「地元で巣立ちプロジェクトが行われていない」「一人で外出してセミナー会場に行くのが不安な子どもがいる」などの要望に応えるものになっていると自負しています。

 

今回は、とある児童養護施設で行った出張型の自立支援セミナーについてお届けします。

 

 

今回ご紹介する児童養護施設ではほぼ月1回開催。

 

対象、内容もさまざまな自立支援セミナーを行っており

今年度は

・高校を対象としたネットリスクを考えるセミナー

・中学3年生を対象とした高校進学に向けたセミナー

・高校1・2生を対象とした、職業興味検査・仕事探しセミナー

・高校生を対象とした奨学金作文対策セミナー

などのセミナーを行いないました。

 

 

◆「奨学金作文対策セミナー」にサポート役で参加した社会人ボランティアの声

 

「その場に行って体験し、そのときに感じたことを大切にしたい」。

こうした思いから、私は施設で実施する自立支援セミナーに魅力を感じ、何度か参加してきました。

高校生とペアになり、将来の夢や勉強したいことについて作文を書きました。作文セミナーというと、書き方のテクニックを教えると思われがちです。

しかし私は、何を書きたいのかを引き出していくことが一番大事なのではないかと思っています。

私が出会った高校生は「そんなに書くことがない」とよく言うのですが、よくよく話してみると、その子にしかない素敵なエピソードをたくさん持っています。

話していくうちに子どもたちがエピソードに気付き、言葉で説明して、それを一心不乱に原稿用紙に書いていく。これこそが一番楽しいプロセスであり、セミナーの醍醐味だと感じています。

 

-----------------------------------------------------------------------------

自立支援セミナーは、自己PRや面接練習、職業調べなどのテーマがあり、希望者を募るため、参加者の意欲が高いこと、マンツーマンの場合も多く、個別につっこんだ話ができること、

気になることがあった場合に見学している施設職員さんに直接フィードバックできることなどが良いと感じています。

基本的には単発のセミナーですが、中にはシリーズ的なものがあったり、同じ施設に行くと子どもたちが自分のことを覚えていてくれたりなど嬉しいこともあります。

奨学金の作文のセミナーでは、中国との交流イベントで学校代表としてスピーチする予定の高校生と話をすることができ、将来は欧州でスポーツマネージメントをしたいという希望を聞くなど逆に刺激を受けました。

他の施設で実施したセミナーでは、後日、参加者から就職や進学ができたとのお礼のメッセージを貰ったことがあります。

セミナーが就職、進学という彼らの大きなライフイベントに少しは役に立っていることが実感しました。

 

 

◆ブリッジフォースマイルのHPではブログ記事掲載中ですのでぜひそちらでも詳細をご覧ください。

https://www.b4s.jp/post-5605/