夏休みの「こども食料支援」は日本中に広まっています
長期休暇に食べ物に困る子どもたちがいなくなることを
心より願っています
でも、お腹が満たされただけで
子どもたちは幸せになれるのでしょうか
人間の最終欲求は「自己実現」
潜在能力と可能性を最大限に発揮し自分らしく生きること
・・・とありました
これを生長途中の子ども目線で言い換えると
理想の自分を描きそれに向けて努力することではないでしょうか
支援をしている子どもたちにも
そんなふうに生きてもらいたいと願っています
なのに、
買ってもらえなかったお菓子
手に入らないゲーム機
やってみたいスポーツや習い事
行ってみたいテーマパーク・・・を夢見て
ともだちとコンビニよりみち
部活後のファストフード店・・・を我慢して
未来に想いを馳せることはできるのでしょうか
この子たちが理想の自分を想像するために必要な
学ぶよろこびと特別な体験とロールモデルとの出会いの機会を
「フードバンク未来アカデミー」では提供しています
加えて保護者、とりわけシングルマザーたちが
心の安定と就労に役立つスキルを身に着けるための講座もあります
お母さんが心とお金の余裕をもつことで子どもの生活が改善し
安心して夢みることができるかもしれません
みなさまのご支援のおかげで
食料支援とその次に大切なことも届けることができています
6月の寄付者様へのお礼