「こどもまんなか社会」を実現するには、何より当事者である子どもたちの声を真摯に受けとめ、一緒に考えるおとなの存在が必要です。予防的観点を持ち、子どもがSOSを発信しやすい環境、SOSを受け止められる環境・しくみづくりをめざしましょう。日本で30年、子どもの人権を守る暴力防止の活動で培った知識とスキルを提供します。
2010年度からこれまでに、保護者、教職員、保育士、幼稚園教諭、保健師、医療関係者、電話相談員、カウンセラー、児童相談所のスタッフ、児童養護施設や社会的養護に関わる方、教育関係者、警察関係者、子どもを支援する民間団体など多方面から、1,700人以上の方が各地で受講されています。
2025年度は、オンライン1日、対面2日間(計21時間)の講座として実施します。
1日目(オンライン5時間) 2・3日目(対面8時間)

●2025年度開催情報
【大阪府】大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)(大阪市中央区)
1日目(オンライン)/6月8日(日)13:00~18:00
2日目(対面)/6月14日(土)10:30~18:30
3日目(対面)/6月15日(日)9:30~17:30
【東京都】国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)
1日目(オンライン)/9月21日(日)13:00~18:00
2日目(対面)/9月27日(土)10:30~18:30
3日目(対面)/9月28日(日)9:30~17:30
*東京会場の申し込みは6/1から始まります
内容などの詳細、要項、お申込フォームはこちらから↓