本日は岩手県のリトルベビーサークルからの報告書を紹介いたします。
【活動報告書】 リトルベビーサークルいわて めんこいわらしっこ(岩手県)
代表 浅利 美咲
1、2022年7月~2023年5月(主な活動内容)
2022年10月 岩手県庁訪問
板東あけみ先生とサークルのママと共に担当者とリトルベビーハンドブックの意見交換
2023年1月 岩手日報掲載
サークルの活動、リトルベビーハンドブック作成 が決まったことを取り上げていただきました
2023年3月 一関修紅高等学校.看護進学コース幼児教育コース
特別進学コースの生徒さんを対象に講演会実施
テーマ
『みんなが笑顔で暮らせる社会を
~リトルベビーハンドブック~』
岩手日報掲載 (講演会の様子)
2023年3月 リトルベビー交流会in紫波
先輩ママ、理学療法士さんを招いての悩み相談
2023年3月 県庁でのリトルベビーハンドブック贈呈式に参加
岩手日報.胆江日日.岩手日日.盛岡タイムス掲載
IBC岩手放送.岩手めんこいテレビ.IAT岩手朝日 テレビ放送(贈呈式の様子)
2023年5月 金ヶ崎町ライフベースでの『イゴオミマルシェ』に参加
プチ展示会、無料ドリンク配布を行いました(コカ・コーラボトリング(株)花北営業所様 よりドリンクを提供していただきました)
岩手日報.胆江日日掲載
2023年5月 IBCラジオ『新米ママの井戸端会議』に出演
2.サークル交流会について
日時:2023年3月25日 13時~15時
場所:紫波町子育て応援センターしわっせ「こどもの家」
参加人数:7組+理学療法士
先輩ママのこれまでの子育て話を聞いたり理学療法士さんに、 子どもの発達の悩みを相談しました。初めての対面交流会でしたが初めて会ったとは思えないほど自然であっという間の2時間でし た。子育ての悩みを話せるママがいること、悩みを打ち明けることでとても気持ちが軽くなりました。
3、世界早産児デーについて
お世話になったNICUへ感謝の寄せ書きを送りました。 カネソンさんよりいただきました母乳バッグ、搾乳器を 岩手医大NICUに送りました。
ご支援いただきありがとうございました。 サークルを応援し協力してくださり本当にありがとうございます。今日までたくさんの出会いがあり、優しく声をかけてくれたり手を 差し伸べてくださる方がいることとても嬉しいです。 我が子が繋いでくれたご縁。常に感謝の気持ちを忘れず大切に大切にしていきたいと思います。これからもサークルとしてリトルベ ビーとその家族を知っていただけるよう活動を続けていきます。応援よろしくお願いします、ありがとうございました。