公開
12月10日、大阪公立大学大学院の「都市基盤計画特論」(担当:吉田長裕先生)の第2回目があおぞら財団で開催されました。 ダイヤモンドランキング「あなたの街の温暖化対策」 2回目の授業ではロールプレイを行い、公害・環境問題が発生した時に、様々な意見が異なるステイクホルダー同士の合計性の難しさを感じてもらいました。 今回は、「あなたの街の温暖化対策」というテーマで、ダイヤモンドランキングを行いました。このワークでは、それぞれの人の意見をランキングとして可視化し、温暖化対策についてグループ内で合意形成を行うというワークです。 参加者全員が、事業所のエネルギーシフトや公...
作成日時:2024/12/12 14:12
更新日時:2024/12/12 14:12
公開
12月3日、大阪公立大学大学院の「都市基盤計画特論」(担当:吉田長裕先生)の第2回目が開催されました。今回は観察力や創造力を磨くフォトランゲージ、合意形成の難しさを体験するロールプレイ、そして西淀川のまちづくりの提案に向けたアイデア出しが行われました。 フォトランゲージ:「西淀川大気汚染公害」 最初に、フォトランゲージという手法を用いたグループワークを行いました。配布された写真を観察し、写真に映る物事やその背景にある時代や意図を読み取ったうえで、グループでタイトルを考えるというワークです。 このワークは正解を求めるのではなく、観察力と創造力を磨くことを目的としています。 ...
作成日時:2024/12/12 14:07
更新日時:2024/12/12 14:07
公開
大阪公立大学大学院の講義「都市基盤計画特論」(吉田長裕先生)の一環で、受講生7名が西淀川をフィールドに学びます。11月26日に第1回目が行われました。 今回と次回はフィールドである西淀川の歴史や現状を体験することが主な目的です。 タンデム自転車で西淀川を探索 フィールドワークは、大野川緑陰道路をタンデム自転車で走ることからスタートしました。タンデム自転車の操作には息を合わせることが重要で、最初は苦戦する様子も見られましたが、徐々にペースがつかめると、受講生たちは楽しみながらフィールドを巡りました。沿道では、公害や水害対策、多文化共生の痕跡を探しながら学びを深めました。 ...
作成日時:2024/12/12 14:01
更新日時:2024/12/12 14:01
公開
追手門学院大学社会学部社会問題コース フィールドワーク(11/16)
11月16日(土)に、追手門学院大学社会学部社会問題コースのみなさんと西淀川でフィールドワークを行いました。 午後1時に教授・学生の5名が出来島駅に集合し、西淀川公害の概要と当日のスケジュールについて説明を行った上で、フィールドワークが開始されました。今回は、国道43号線・出来島小学校・千北診療所・あおぞら苑・大和田街道・大野川緑陰道路の見学を行いました。あいにくの雨でしたが、説明を聞いたり実際に公害への取り組みを見たりしながら和気あいあいとした雰囲気で進められました。 沿道環境を良くするための取り組みを探しました こんなところにも工夫がされています ...
作成日時:2024/11/22 10:30
更新日時:2024/11/22 10:30
公開
楽らく呼吸会「呼吸リハビリ、じぶんでできる運動、体力測定」を開催(11/15)
11月15日(金)に、楽らく呼吸会を開催しました。 今回のテーマは、「呼吸リハビリ、じぶんでできる運動、体力測定」。 西淀病院の作業療法士・穴見真也さん、理学療法士・木下優さんを講師にお迎えし、呼吸リハビリや日常生活でできる運動について学びました。参加者は講師とスタッフを含めて10人でした。 呼吸リハビリについては、環境再生保全機構の呼吸リハビリテーションマニュアルをもとに正しい呼吸法や簡単にできる運動を教えていただきました。 呼吸リハビリについて学びました 体力測定では、以下の項目を実施しました: ・握力測定 :全身の筋肉量の目安を確認。 ・30秒間の立ち座...
作成日時:2024/11/22 10:26
更新日時:2024/11/22 10:26
公開
日本弁護士連合会 公害環境委員会 現地研修の受入れ(10/12)
10月12日(土)、日本弁護士連合会公害環境委員会の主催で「西淀川大気汚染公害被害地域現地研修」を受け入れました。法科大学院生や若手弁護士が参加し、「西淀川の過去の公害の痕跡と公害対策をめぐる」をテーマにフィールドワークを行いました。参加者5人、引率3人の計8人でした 午前中は、大阪弁護士会館にて村松昭夫弁護士(あおぞら財団理事長)の「公害・環境訴訟を闘って」という講義が行われました。 講義で、西淀川公害訴訟について理解を深めた後、実際に西淀川へ移動し、阪神出来島駅からあおぞら財団までの間、公害にまつわる各所をまわり、街の様子を肌で感じていただきました。 <フィールドワ...
作成日時:2024/11/22 10:22
更新日時:2024/11/22 10:22
公開
龍大清水ゼミ 公害患者の家族の方へのインタビュー映像撮影(2024/10/18)
2022年から龍谷大学政策学部清水ゼミの2年生が公害患者さんのお話を聞き、映像やテキストで残す活動をおこなっています。 https://aozora.or.jp/kougai_lecture/tool/oral_history/#gakusei 今年の2年生は、すでに2回あおぞら財団を訪れ、様々な学びをおこなっています。 https://aozora.or.jp/archives/41661 https://aozora.or.jp/archives/41549 2024年10月18日は、3つの班に分かれ そのうちの1班が、映像の撮影を行いました。 西淀川在住の...
作成日時:2024/11/22 10:16
更新日時:2024/11/22 10:16
公開
あおぞら財団の活動報告、お久しぶりの発行です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1 今月のトピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ みてアート2024~にしよどがアートのまちになる日~ かつて大気汚染などが深刻化し「公害のまち」とも呼ばれた 西淀川区で、アートをきっかけにみんなで交流するイベントです。 https://miteart.blogspot.com/ にしよど音楽祭2024 野外音楽フェスティバルin矢倉緑地 知る人ぞ知る西淀川の魅力スポット「矢倉緑地公園」にて開催! 出演者は、みな、西淀川区にゆ...
作成日時:2024/10/24 10:03
更新日時:2024/10/24 10:03
公開
9月12日午後13時から、市川国際奨学財団の留学生8名、引率者1名の研修を受け入れました。留学生である筆者も列席させてもらいました。 今回の研修に参加する留学生の7名が中国籍、1名がマレーシア籍であり、たまたま全員中国語が喋れるのだと引率者の大窪さんから紹介されました(大窪さんも中国語が喋れる)。参加者は近畿圏の大学に在籍、または進学準備をしている学部4年生から博士課程の学生です。研究分野は、戦後日本文学、言語・教育学、心理学、環境経済学など多岐にわたった分野です。 ひと通り自己紹介が終わり、あおぞら財団事務局長・藤江が西淀川区の公害の歴史、公害訴訟およびあおぞら財団の誕生につ...
作成日時:2024/10/09 14:22
更新日時:2024/10/09 14:22
公開
9月4日(水)に、龍谷大学政策学部清水ゼミ学生14名の研修を受け入れました。公害にかかわるゼミ活動の始めとして、西淀川フィールドワークが展開されました。 最初はあおぞらビル3階グリーンルームにて、あおぞら財団事務局長・藤江から、フィールドワークの概要の説明を聞きました。 地図でフィールドワークの概要を確認 ヘルメットをつけて、ペアを組んで、タンデム自転車の練習をした後、大野川緑陰道路に向けて走り出しました。 一列に並んで、次々と走り出す様子 一カ所目の説明場所は、西淀公園近くです。淀の大放水路、昔の大野川およびみてアートの展示などが説明されました。 ...
作成日時:2024/10/09 14:19
更新日時:2024/10/09 14:19
公開
2024年9月6日 龍谷大学政策学部清水ゼミの2年生が研修に訪れました。 西淀川に来るのが2回目のこの日は ・フォトランゲージ 西淀川公害 ・ロールプレイ あなたのまちで公害が起きたら ・公害患者さんへのインタビュー準備 ・公害患者さんによる語り部とインタビュー ・成果発表 という内容でした。 フォトランゲージ西淀川公害では、西淀川公害に関する写真から読み取れる状況や時代などをグループで話し合い、その写真に独自のタイトルをつけます。その後、実際に撮影された年代や時代背景、当時の状況についての解説を受けながら、西淀川公害への想像を巡らせていきます。 ...
作成日時:2024/10/09 14:10
更新日時:2024/10/09 14:10
公開
2024年9月5日(木)、立命館大学法学部の石橋秀起先生とゼミ生11名がフィールドワークに訪れました。 まずは出来島駅に集合し、西淀川のまちを徒歩で見学しました。国道43号の歴史や現状の公害対策を学び、千北診療所やあおぞら苑などを経て、大野川緑陰道路からあおぞら財団へ向かいました。 国道43号の歴史や公害対策について解説 解説を聞きながらまちを歩くことで、大気汚染に限らず騒音や地盤沈下といった複数の公害と闘ってきた西淀川の歴史を知ることができました。 大和田小学校の前には「海抜およそ-1.8m」の標識がありました あおぞら財団に戻ってから1つ目のプログラ...
作成日時:2024/09/27 15:25
更新日時:2024/09/27 15:25
公開
西淀川区役所でCOPD・肺年齢チェックを実施しました(8/29)
西淀川区役所と連携して、8月29日に行われた「がん検診・特定健康診査」にて、あおぞら財団はブースを設置し、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の早期発見への取り組みとして肺年齢測定やパンフレットの配布を行いました。 また、今回は作業療法士の豊浦 先生(ぽると訪問看護ステーション)にスパイロメーターという精密機械を使った測定に協力していただきました。 あおぞら財団では2016年から、西淀川区役所で実施している「がん検診・特定健康診査」において肺年齢測定を実施しています(コロナ禍中は休止)。 今回は、16名の方に測定いただいてその内、14名の方が初めてとのこと。 この肺年齢...
作成日時:2024/09/27 15:22
更新日時:2024/09/27 15:22
公開
9月18日、19日の2日間にかけて、西淀中学校2年生の4人が、あおぞら財団に職業体験に来ました。 【1日目】 1日目の午前中は公害に関するビデオを視聴した後、タンデム自転車体験をしました。4人ともタンデム自転車は初めてでしたが、運動部の子が多く、しばらくしたら楽しく自転車に乗ることができました。あおぞら財団では大気汚染物質を出さない乗り物として自転車を推進しており、タンデム自転車は視覚障害や知的障害等がある人とも一緒に乗ることができる自転車として普及・啓発をすすめています。そういったことも一緒に学んでもらいました。 午後からは廃油回収の作業です。地域の方が持ってきた廃油...
作成日時:2024/09/27 15:21
更新日時:2024/09/27 15:21
公開
本日(9/11)は、あおぞら財団の誕生日です。 28年前の1996年9月11日に環境庁(当時)から財団法人としての設立許可を受けました。 その記念日に大阪公立大学の医学部6年生の4名が、公衆衛生の研修の一環で、あおぞら財団をおとずれました。 1960年代後半、街を覆いつくす煙の写真。 煙突と住宅が密接している写真。 林立する煙突の写真。 そういった写真を見た後に、実際に、大気汚染によって健康被害を受けた患者さんのお話を聞きました。 仕事を得るために、大分から大阪に出てきた山下 明さん(西淀川公害患者と家族の会 会長)。 真っ黒い空を見ての驚き。そこで、ご自身も...
作成日時:2024/09/27 15:16
更新日時:2024/09/27 15:16
公開
あおぞらビル1Fのあおぞらイコバであおぞら市がありました。谷口ファームさん、かるる市さん、富士製ぱん工場さん、OLIPPAオリッパさん、足つぼマッサージ楽成体さんが来てくれました。どの出店者さんも商品やサービスにこだわりや信念があり、楽しい市が開かれました。 谷口ファームさんの野菜 農薬や除草剤、化学肥料は使わず、米ぬかを使って育てているそうです。肥料や苗代くらいの金額で販売しており、お客さまに安く、体によいものを食べていただきたいとおっしゃっておりました。 かるる市さんの野菜 奈良県宇陀市でお米を農薬と除草剤を使用せずに天日乾燥にて収穫しているそうです。こちら...
作成日時:2024/09/27 15:10
更新日時:2024/09/27 15:10
公開
【インターン】地震学会のフィールドワークに行ってきました!(8/22)
8月22日(木)、地震学会の方々約26名と矢倉緑地でフィールドワークをしてきました。様々な地域の先生や教授たちと見て回りました。 矢倉緑地が震災遺構として認定されました! 矢倉緑地は、大阪府大阪市西淀川区西島の矢倉海岸にある公園で、淀川と神崎川河口にはさまれています。昭和9年(1934年)の第1室戸台風で水没した田畑を埋め立てた土地で、平成9年(1997年)から造成を行い、平成12年(2000年)にオープンした都市公園(面積は24,000㎡)です。 あずまやで矢倉緑地の紹介をしています 阪神淡路大震災(1995年)で、矢倉緑地・神崎川側の防潮堤の地盤沈下が起こっ...
作成日時:2024/09/27 15:06
更新日時:2024/09/27 15:06
公開
【インターン】フードマイレージお買い物ゲームをしてきました!(8/8)
8月8日(木)、特定非営利活動法人イー・ビーイングさんと大阪市住吉区にある風の子学童クラブで、フードマイレージお買い物ゲームをしてきました。約17名とフードマイレージについて楽しく学びました。 フードマイレージとは、食べ物の生産地から消費される食卓までの輸送に要した「距離×重さ」を表しています。生産地と食卓の距離が遠くなるほど輸送時に二酸化炭素(CO2)や二酸化窒素(NO2)などの温暖化ガスや大気汚染物質がたくさん排出され、環境に悪影響を及ぼします。 フードマイレージ買い物ゲームで、食材の輸送によるフードマイレージと、日常生活で使う自動車の環境負荷について理解しました。 ...
作成日時:2024/09/27 14:56
更新日時:2024/09/27 14:56
公開
8月8日に、去年に引き続き「にしよど防災かるた大会」を開催しました❣️ 参加者は57名。 保護者やスタッフを合わせると総勢85名にもなり、区役所5階の会議室はとても賑わいました。 たくさんの子ども達が参加してくれました 2回目と言う事で、子どもたちも練習を重ねての大会で白熱しました。 2戦目の読み手は西淀川区住みます芸人のスキンケア大学さん。流石に声の通りもテンポも良く会場を盛り上げてくれました。 試合は白熱しました 札を取り合う 最後の一枚! 優勝したのは… なんと!去年と同じ女の子👩 練習を...
作成日時:2024/09/09 17:34
更新日時:2024/09/09 17:34
公開
2022年から龍谷大学政策学部清水万由子ゼミ取り組みの一環で、大気汚染公害についてより深く学べる映像を作るために学生がインタビューを行っています。 2023年度にお話をお聞きしたのは大気汚染の被害を受けて公害患者になった須恵佐與子さん。深刻な公害の被害について語ってもらいました。 のどかな環境から大阪に引っ越した後、西淀川に来て、眠れないぐらいひどい咳がでるようになりました。自身の公害病と夫の失明が重なってしまいますが、生きるために一生懸命、家事や育児、仕事を行いました。 西淀川公害を生き抜いた須恵さんの語りをお聴きください。 ●【学生が聞く 西淀川大気汚...
作成日時:2024/09/09 17:16
更新日時:2024/09/09 17:16