活動レポート一覧

公開

立命館大学法学部石橋ゼミ 研修の受入れ(9/5)

2024年9月5日(木)、立命館大学法学部の石橋秀起先生とゼミ生11名がフィールドワークに訪れました。   まずは出来島駅に集合し、西淀川のまちを徒歩で見学しました。国道43号の歴史や現状の公害対策を学び、千北診療所やあおぞら苑などを経て、大野川緑陰道路からあおぞら財団へ向かいました。   国道43号の歴史や公害対策について解説   解説を聞きながらまちを歩くことで、大気汚染に限らず騒音や地盤沈下といった複数の公害と闘ってきた西淀川の歴史を知ることができました。   大和田小学校の前には「海抜およそ-1.8m」の標識がありました   あおぞら財団に戻ってから1つ目のプログラ...

作成日時:2024/09/27 15:25

 更新日時:2024/09/27 15:25


公開

西淀川区役所でCOPD・肺年齢チェックを実施しました(8/29)

西淀川区役所と連携して、8月29日に行われた「がん検診・特定健康診査」にて、あおぞら財団はブースを設置し、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の早期発見への取り組みとして肺年齢測定やパンフレットの配布を行いました。   また、今回は作業療法士の豊浦 先生(ぽると訪問看護ステーション)にスパイロメーターという精密機械を使った測定に協力していただきました。   あおぞら財団では2016年から、西淀川区役所で実施している「がん検診・特定健康診査」において肺年齢測定を実施しています(コロナ禍中は休止)。   今回は、16名の方に測定いただいてその内、14名の方が初めてとのこと。   この肺年齢...

作成日時:2024/09/27 15:22

 更新日時:2024/09/27 15:22


公開

西淀中学校から職場体験(9/18-9/19)

9月18日、19日の2日間にかけて、西淀中学校2年生の4人が、あおぞら財団に職業体験に来ました。   【1日目】   1日目の午前中は公害に関するビデオを視聴した後、タンデム自転車体験をしました。4人ともタンデム自転車は初めてでしたが、運動部の子が多く、しばらくしたら楽しく自転車に乗ることができました。あおぞら財団では大気汚染物質を出さない乗り物として自転車を推進しており、タンデム自転車は視覚障害や知的障害等がある人とも一緒に乗ることができる自転車として普及・啓発をすすめています。そういったことも一緒に学んでもらいました。   午後からは廃油回収の作業です。地域の方が持ってきた廃油...

作成日時:2024/09/27 15:21

 更新日時:2024/09/27 15:21


公開

大阪公立大学医学部生の研修を受入れました(9/11)

本日(9/11)は、あおぞら財団の誕生日です。 28年前の1996年9月11日に環境庁(当時)から財団法人としての設立許可を受けました。 その記念日に大阪公立大学の医学部6年生の4名が、公衆衛生の研修の一環で、あおぞら財団をおとずれました。     1960年代後半、街を覆いつくす煙の写真。 煙突と住宅が密接している写真。 林立する煙突の写真。   そういった写真を見た後に、実際に、大気汚染によって健康被害を受けた患者さんのお話を聞きました。 仕事を得るために、大分から大阪に出てきた山下 明さん(西淀川公害患者と家族の会 会長)。 真っ黒い空を見ての驚き。そこで、ご自身も...

作成日時:2024/09/27 15:16

 更新日時:2024/09/27 15:16


公開

【インターン】あおぞら市に参加しました(8/28)

あおぞらビル1Fのあおぞらイコバであおぞら市がありました。谷口ファームさん、かるる市さん、富士製ぱん工場さん、OLIPPAオリッパさん、足つぼマッサージ楽成体さんが来てくれました。どの出店者さんも商品やサービスにこだわりや信念があり、楽しい市が開かれました。   谷口ファームさんの野菜   農薬や除草剤、化学肥料は使わず、米ぬかを使って育てているそうです。肥料や苗代くらいの金額で販売しており、お客さまに安く、体によいものを食べていただきたいとおっしゃっておりました。   かるる市さんの野菜   奈良県宇陀市でお米を農薬と除草剤を使用せずに天日乾燥にて収穫しているそうです。こちら...

作成日時:2024/09/27 15:10

 更新日時:2024/09/27 15:10


公開

【インターン】地震学会のフィールドワークに行ってきました!(8/22)

8月22日(木)、地震学会の方々約26名と矢倉緑地でフィールドワークをしてきました。様々な地域の先生や教授たちと見て回りました。   矢倉緑地が震災遺構として認定されました!   矢倉緑地は、大阪府大阪市西淀川区西島の矢倉海岸にある公園で、淀川と神崎川河口にはさまれています。昭和9年(1934年)の第1室戸台風で水没した田畑を埋め立てた土地で、平成9年(1997年)から造成を行い、平成12年(2000年)にオープンした都市公園(面積は24,000㎡)です。   あずまやで矢倉緑地の紹介をしています   阪神淡路大震災(1995年)で、矢倉緑地・神崎川側の防潮堤の地盤沈下が起こっ...

作成日時:2024/09/27 15:06

 更新日時:2024/09/27 15:06


公開

【インターン】フードマイレージお買い物ゲームをしてきました!(8/8)

8月8日(木)、特定非営利活動法人イー・ビーイングさんと大阪市住吉区にある風の子学童クラブで、フードマイレージお買い物ゲームをしてきました。約17名とフードマイレージについて楽しく学びました。   フードマイレージとは、食べ物の生産地から消費される食卓までの輸送に要した「距離×重さ」を表しています。生産地と食卓の距離が遠くなるほど輸送時に二酸化炭素(CO2)や二酸化窒素(NO2)などの温暖化ガスや大気汚染物質がたくさん排出され、環境に悪影響を及ぼします。   フードマイレージ買い物ゲームで、食材の輸送によるフードマイレージと、日常生活で使う自動車の環境負荷について理解しました。   ...

作成日時:2024/09/27 14:56

 更新日時:2024/09/27 14:56


公開

【防災部】第2回にしよど防災かるた大会開催(8/8)

  8月8日に、去年に引き続き「にしよど防災かるた大会」を開催しました❣️ 参加者は57名。 保護者やスタッフを合わせると総勢85名にもなり、区役所5階の会議室はとても賑わいました。     たくさんの子ども達が参加してくれました     2回目と言う事で、子どもたちも練習を重ねての大会で白熱しました。 2戦目の読み手は西淀川区住みます芸人のスキンケア大学さん。流石に声の通りもテンポも良く会場を盛り上げてくれました。       試合は白熱しました     札を取り合う       最後の一枚!   優勝したのは… なんと!去年と同じ女の子👩 練習を...

作成日時:2024/09/09 17:34

 更新日時:2024/09/09 17:34


公開

【映像】学生が聞く西淀川大気汚染公害2023 映像の公開

  2022年から龍谷大学政策学部清水万由子ゼミ取り組みの一環で、大気汚染公害についてより深く学べる映像を作るために学生がインタビューを行っています。   2023年度にお話をお聞きしたのは大気汚染の被害を受けて公害患者になった須恵佐與子さん。深刻な公害の被害について語ってもらいました。   のどかな環境から大阪に引っ越した後、西淀川に来て、眠れないぐらいひどい咳がでるようになりました。自身の公害病と夫の失明が重なってしまいますが、生きるために一生懸命、家事や育児、仕事を行いました。 西淀川公害を生き抜いた須恵さんの語りをお聴きください。     ●【学生が聞く 西淀川大気汚...

作成日時:2024/09/09 17:16

 更新日時:2024/09/09 17:16


公開

環境省職員環境問題史現地研修(5/30-31)

あおぞら財団では、毎年、環境省職員の「環境問題史現地研修」の受け入れをしています。 昨年度と同じく、一週間前にオンラインによる事前説明会うを行った後、、5/30から5/31に西淀川に来ていただきました。   今年の参加者は33名(引率2名)と過去最多です。     あおぞら財団の設立経緯、活動内容を紹介     一日目の最初は、オリエンテーションとして、プログラム概要説明と自己紹介などを行いました。その後、昔の西淀川の大気汚染に関する写真に基づいて、フォトランゲージがされました。フォトランゲージとは写真を言語化するワークで、各自が昔の大気汚染の実情を想像しながらタイトルを付けま...

作成日時:2024/09/09 16:48

 更新日時:2024/09/09 16:49


公開

関大社会安全学部 越山ゼミ フィールドワーク(6/15)

6月15日(土)に、関西大学社会安全学部越山ゼミのみなさんが西淀川区でフィールドワークを行いました。今回のフィールドワークのテーマは「防災」です。越山ゼミは、フィールドワークだけでなく卒業研究やクラフト防災パークへの出展など継続して西淀川に関わってくれています。   最初はタンデム自転車でフィールドワークを行いました。防災の目線から西淀川の街を回ります。   大野川緑陰道路を終端である淀川堤防まで行き、その後西島川を北上し、工業専用地域の西島へ。出来島から大和田へ抜け再び大野川緑陰道路へ。   かつて排水路だった中島大水道と大野川を埋め立てて整備された大野川緑陰道路   大野川...

作成日時:2024/07/12 11:35

 更新日時:2024/07/12 11:35


公開

佃中学生が職業体験に来ました(2024/7/4-5)

7月4日、5日の2日間にかけて、佃中学校2年生の2人が、あおぞら財団に職業体験に来ました。   1日目の午前中はりべらの発送作業を一緒にしてもらいました。患者会の方がお二人ボランティアに来てくれていましたので、みんなでお話もしながら作業ができて、交流ができました。   りべら発送作業中   その後、西淀川公害についてのビデオを観てもらい、タンデム自転車の試乗をしました。   大野川緑陰道路を通って、矢倉緑地まで行きました。最初はタンデム自転車に慣れずに、大人が前に乗り、中学生には後ろに乗ってもらいましたが、漕いでいるうちに勘所をつかみ、途中からは中学生ふたりで楽しく乗ることがで...

作成日時:2024/07/12 11:30

 更新日時:2024/07/12 11:30


公開

西淀川区役所でCOPD・肺年齢チェックを実施しました(6/22)

西淀川区役所と連携して、6月22日に行われた「がん検診・特定健康診査」にて、あおぞら財団はブースを設置し、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の早期発見への取り組みとして肺年齢測定やパンフレットの配布を行いました。   また、今回は上浦先生(ぽると訪問看護ステーション)にスパイロメーターという精密機械を使った測定に協力していただきました。   タバコを吸ったことがある。歩いていると少し息切れがするなど。 日頃、肺に不安を抱えた方もおられ、そのような方を優先的に、精密測定ができるスパイロメーターで測定していただきました。上浦先生の丁寧なアドバイスもあり、これからリハビリや、また詳しい診察を受け...

作成日時:2024/07/12 11:25

 更新日時:2024/07/12 11:25


公開

大阪医科薬科大学 公衆衛生学実習(6/11-12)

2024年6月11日(火)、6月12日(水)の2日間にわたり、大阪医科薬科大学の講義「公衆衛生学実習」の実習があおぞら財団にて行われました。参加されたのは、同大医学部の4年生13名と引率の先生1名です。   【1日目】   1日目は、タンデム自転車でのフィールドワークの他、公害患者さん、被告企業の元訴訟担当者のお話です。   タンデム自転車でのフィールドワークでは、地下水のくみ上げのため地盤沈下して海抜0メートル地帯となっていたり、工場と住宅地が隣接していたり、環境ロードプライシングや国道43号の道路沿道の環境対策について現場で確認しました。   大野川緑陰道路からタンデム自転...

作成日時:2024/07/12 11:24

 更新日時:2024/07/12 11:24


公開

【動画】環境省のyoutubeで公害患者のインタビューを公開

公害・環境問題では聴く姿勢が問われています。   この度、公害健康被害補償法被認定者のインタビューが環境省のyoutubeで公開されました。   3人の大気汚染公害被害者から、どのような被害を受けたのかについて語ってもらっています。   見えにくい汚染と言われる大気汚染、その被害が今も続いているということを知ってください。   公害・環境学習にもご活用いただけます。   是非ご覧ください。       ■公害健康被害補償法被認定者40代女性へのインタビュー   公健法の指定地域の1つである吹田市南部で生まれ育ちます。 バブル時代ともいわれる1980~1990年...

作成日時:2024/07/12 11:12

 更新日時:2024/07/12 11:12


公開

関西環境教育学会 研修受入れ(6/1)

2024年6月1日、関西環境教育学会の会員8名が研修に来られました。   あおぞら財団が作成したハンドブック「気候変動×防災×公害ハンドブックー未来に手渡したい環境と社会を考える」の解説とアクティビティの体験、後半はエコミューズの見学が行われました。       まずはじめにあおぞら財団の概要や、このハンドブックの制作経緯や知識編の解説を行いました。その後、ハンドブックに掲載されているアクティビティを体験していただきました。   あおぞら財団の概要について説明   今回体験していただいたのは、アクティビティ①「気候変動・防災に向けて何してる?」です。   ワークシートに...

作成日時:2024/07/12 10:55

 更新日時:2024/07/12 10:55


公開

大阪から公害をなくす会フィールドワーク(5/11)

5/11に大阪から公害をなくす会の第33回環境学校「西淀川公害を知る 西淀川公害から学ぶ 〜大阪の大気汚染の歴史 フィールドワークと講演〜」の受入れをしました。 大阪から公害をなくす会は、50年以上にわたり、公害による健康被害、生活被害をなくすために活動している団体です。 今回は、学童保育の子どもたち約20人もフィールドワークのみ参加してくれました。 フィールドワークでは、公害道路と呼ばれた国道43号、西淀川大気汚染訴訟の和解金の一部を用いて創設されたあおぞら苑、西日本最大級のモスクである大阪マスジド、公害で汚染された川を埋め立てて作られた大野川緑陰道路をまわりました。 フィールドワー...

作成日時:2024/05/17 11:18

 更新日時:2024/05/17 11:18


公開

薬害肝炎訴訟 大阪原告・弁護団 研修受入れ(4/13)

薬害肝炎訴訟の大阪原告・弁護団の研修受入れを2024年4月13日におこないました。薬害資料館づくりを目標にされており、その参考にするため、ということで、18名のメンバーがあおぞら財団及び、付属の西淀川・公害と環境資料館に来られました。中には、四国から来られた人もおられました。     西淀川公害を概説したビデオ視聴、あおぞら財団の活動紹介のあと、あおぞらビルの周辺のフィールドワークを行いました。まずは、ビルの屋上から周辺を眺めたあと、大野川緑陰道路、淀川線通り、歌島橋交差点へと順に歩きました。かつての水路が、どぶ川になり、今の大野川緑陰道路があること、淀川通のトラック通行量の多さ、歌島橋...

作成日時:2024/05/17 11:14

 更新日時:2024/05/17 11:14


公開

太陽の光で発電してくれました!(2023年分)

今年も一年、太陽の光で発電してくれました!   ~西淀川あおぞら発電プロジェクト~     あおぞら財団では、「環境再生のまち」を目指して、大阪市西淀川区の未利用空間を活用して太陽光発電設備を設置する「西淀川あおぞら発電プロジェクト」を実施し、再生可能エネルギーによるエネルギーの地産地消をすすめています。   その一環として、2019年1月に、社会福祉法人あゆみ福祉会の協力の下、看護小規模多機能型居宅介護施設「ソラエ」の屋上をお借りし、設備容量5.5kWの太陽光発電を設置しました。   設置から5年が経過し、2023年も1月から12月まで太陽の光を浴びたソーラーパネルは毎日休...

作成日時:2024/05/02 14:13

 更新日時:2024/05/02 14:13


公開

月刊 あおぞら 2024年4月号

あおぞら財団の活動報告、今月は2ヶ月分をお届けします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1 今月のトピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地球環境基金助成事業 「誰ひとり取り残さない! 気候変動を構造的に とらえ未来につなげる教育プログラムづくり」 にて、教材や映像等を作成しました。 教材はwebで視聴したりダウンロードしたりできます。 是非ご活用いただき、感想をお寄せください。 また、活動を継続していくために寄付をお願いいたします。 気候変動×防災×公害ハンドブック http://aozora.or.jp...

作成日時:2024/05/02 14:11

 更新日時:2024/05/02 14:11



戻る