活動レポート一覧

公開

関大社会安全学部 越山ゼミ フィールドワーク(6/15)

6月15日(土)に、関西大学社会安全学部越山ゼミのみなさんが西淀川区でフィールドワークを行いました。今回のフィールドワークのテーマは「防災」です。越山ゼミは、フィールドワークだけでなく卒業研究やクラフト防災パークへの出展など継続して西淀川に関わってくれています。   最初はタンデム自転車でフィールドワークを行いました。防災の目線から西淀川の街を回ります。   大野川緑陰道路を終端である淀川堤防まで行き、その後西島川を北上し、工業専用地域の西島へ。出来島から大和田へ抜け再び大野川緑陰道路へ。   かつて排水路だった中島大水道と大野川を埋め立てて整備された大野川緑陰道路   大野川...

作成日時:2024/07/12 11:35

 更新日時:2024/07/12 11:35


公開

佃中学生が職業体験に来ました(2024/7/4-5)

7月4日、5日の2日間にかけて、佃中学校2年生の2人が、あおぞら財団に職業体験に来ました。   1日目の午前中はりべらの発送作業を一緒にしてもらいました。患者会の方がお二人ボランティアに来てくれていましたので、みんなでお話もしながら作業ができて、交流ができました。   りべら発送作業中   その後、西淀川公害についてのビデオを観てもらい、タンデム自転車の試乗をしました。   大野川緑陰道路を通って、矢倉緑地まで行きました。最初はタンデム自転車に慣れずに、大人が前に乗り、中学生には後ろに乗ってもらいましたが、漕いでいるうちに勘所をつかみ、途中からは中学生ふたりで楽しく乗ることがで...

作成日時:2024/07/12 11:30

 更新日時:2024/07/12 11:30


公開

西淀川区役所でCOPD・肺年齢チェックを実施しました(6/22)

西淀川区役所と連携して、6月22日に行われた「がん検診・特定健康診査」にて、あおぞら財団はブースを設置し、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の早期発見への取り組みとして肺年齢測定やパンフレットの配布を行いました。   また、今回は上浦先生(ぽると訪問看護ステーション)にスパイロメーターという精密機械を使った測定に協力していただきました。   タバコを吸ったことがある。歩いていると少し息切れがするなど。 日頃、肺に不安を抱えた方もおられ、そのような方を優先的に、精密測定ができるスパイロメーターで測定していただきました。上浦先生の丁寧なアドバイスもあり、これからリハビリや、また詳しい診察を受け...

作成日時:2024/07/12 11:25

 更新日時:2024/07/12 11:25


公開

大阪医科薬科大学 公衆衛生学実習(6/11-12)

2024年6月11日(火)、6月12日(水)の2日間にわたり、大阪医科薬科大学の講義「公衆衛生学実習」の実習があおぞら財団にて行われました。参加されたのは、同大医学部の4年生13名と引率の先生1名です。   【1日目】   1日目は、タンデム自転車でのフィールドワークの他、公害患者さん、被告企業の元訴訟担当者のお話です。   タンデム自転車でのフィールドワークでは、地下水のくみ上げのため地盤沈下して海抜0メートル地帯となっていたり、工場と住宅地が隣接していたり、環境ロードプライシングや国道43号の道路沿道の環境対策について現場で確認しました。   大野川緑陰道路からタンデム自転...

作成日時:2024/07/12 11:24

 更新日時:2024/07/12 11:24


公開

【動画】環境省のyoutubeで公害患者のインタビューを公開

公害・環境問題では聴く姿勢が問われています。   この度、公害健康被害補償法被認定者のインタビューが環境省のyoutubeで公開されました。   3人の大気汚染公害被害者から、どのような被害を受けたのかについて語ってもらっています。   見えにくい汚染と言われる大気汚染、その被害が今も続いているということを知ってください。   公害・環境学習にもご活用いただけます。   是非ご覧ください。       ■公害健康被害補償法被認定者40代女性へのインタビュー   公健法の指定地域の1つである吹田市南部で生まれ育ちます。 バブル時代ともいわれる1980~1990年...

作成日時:2024/07/12 11:12

 更新日時:2024/07/12 11:12


公開

関西環境教育学会 研修受入れ(6/1)

2024年6月1日、関西環境教育学会の会員8名が研修に来られました。   あおぞら財団が作成したハンドブック「気候変動×防災×公害ハンドブックー未来に手渡したい環境と社会を考える」の解説とアクティビティの体験、後半はエコミューズの見学が行われました。       まずはじめにあおぞら財団の概要や、このハンドブックの制作経緯や知識編の解説を行いました。その後、ハンドブックに掲載されているアクティビティを体験していただきました。   あおぞら財団の概要について説明   今回体験していただいたのは、アクティビティ①「気候変動・防災に向けて何してる?」です。   ワークシートに...

作成日時:2024/07/12 10:55

 更新日時:2024/07/12 10:55


公開

大阪から公害をなくす会フィールドワーク(5/11)

5/11に大阪から公害をなくす会の第33回環境学校「西淀川公害を知る 西淀川公害から学ぶ 〜大阪の大気汚染の歴史 フィールドワークと講演〜」の受入れをしました。 大阪から公害をなくす会は、50年以上にわたり、公害による健康被害、生活被害をなくすために活動している団体です。 今回は、学童保育の子どもたち約20人もフィールドワークのみ参加してくれました。 フィールドワークでは、公害道路と呼ばれた国道43号、西淀川大気汚染訴訟の和解金の一部を用いて創設されたあおぞら苑、西日本最大級のモスクである大阪マスジド、公害で汚染された川を埋め立てて作られた大野川緑陰道路をまわりました。 フィールドワー...

作成日時:2024/05/17 11:18

 更新日時:2024/05/17 11:18


公開

薬害肝炎訴訟 大阪原告・弁護団 研修受入れ(4/13)

薬害肝炎訴訟の大阪原告・弁護団の研修受入れを2024年4月13日におこないました。薬害資料館づくりを目標にされており、その参考にするため、ということで、18名のメンバーがあおぞら財団及び、付属の西淀川・公害と環境資料館に来られました。中には、四国から来られた人もおられました。     西淀川公害を概説したビデオ視聴、あおぞら財団の活動紹介のあと、あおぞらビルの周辺のフィールドワークを行いました。まずは、ビルの屋上から周辺を眺めたあと、大野川緑陰道路、淀川線通り、歌島橋交差点へと順に歩きました。かつての水路が、どぶ川になり、今の大野川緑陰道路があること、淀川通のトラック通行量の多さ、歌島橋...

作成日時:2024/05/17 11:14

 更新日時:2024/05/17 11:14


公開

太陽の光で発電してくれました!(2023年分)

今年も一年、太陽の光で発電してくれました!   ~西淀川あおぞら発電プロジェクト~     あおぞら財団では、「環境再生のまち」を目指して、大阪市西淀川区の未利用空間を活用して太陽光発電設備を設置する「西淀川あおぞら発電プロジェクト」を実施し、再生可能エネルギーによるエネルギーの地産地消をすすめています。   その一環として、2019年1月に、社会福祉法人あゆみ福祉会の協力の下、看護小規模多機能型居宅介護施設「ソラエ」の屋上をお借りし、設備容量5.5kWの太陽光発電を設置しました。   設置から5年が経過し、2023年も1月から12月まで太陽の光を浴びたソーラーパネルは毎日休...

作成日時:2024/05/02 14:13

 更新日時:2024/05/02 14:13


公開

月刊 あおぞら 2024年4月号

あおぞら財団の活動報告、今月は2ヶ月分をお届けします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1 今月のトピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地球環境基金助成事業 「誰ひとり取り残さない! 気候変動を構造的に とらえ未来につなげる教育プログラムづくり」 にて、教材や映像等を作成しました。 教材はwebで視聴したりダウンロードしたりできます。 是非ご活用いただき、感想をお寄せください。 また、活動を継続していくために寄付をお願いいたします。 気候変動×防災×公害ハンドブック http://aozora.or.jp...

作成日時:2024/05/02 14:11

 更新日時:2024/05/02 14:11


公開

大阪公立大学「都市基盤計画特論」発表会(3/29)

大阪公立大学大学院の講義「都市基盤計画特論」では、12月~1月にわたって西淀川で授業が行われ、その成果の発表会が3月29日にあおぞら財団にて行われました。   参加者はあおぞら財団職員の他、西淀川公害患者と家族の会事務局の上田さん、西淀川区役所政策共創課課長の西尾さんです。   発表の様子       発表では、「西淀川区緑陰道路に係る提案」と題して、防災対策と住民間交流をはぐくむ空間とイベントの提案がありました。   イベントの概要は、防災対策として「B級グルメ炊き出し防災フェス」、「防災設備整備」、住民間交流として「ウォーキングイベント」、「健康イベント」。「オープンフ...

作成日時:2024/05/02 14:09

 更新日時:2024/05/02 14:09


公開

雨降りの中、春の探鳥会を開催(4/21)

4月21日(日)に矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会を開催しました。   参加者は31人(一般参加9人、野鳥の会会員19人、リーダー3人)です。春は冬鳥が北の繁殖地へ渡り、夏鳥は南から渡っていくほか、シギやチドリ等の旅鳥も観察できる季節です。   午前中は曇りとの天気予報もありましたので決行しましたが、雨に降られながらの探鳥会となりました。雨の日でも鳥は観察できるのかという疑問がわくと思いますが、鳥は強い風には弱いものの、雨でもあまり変わらずに活動しています。   福駅から大野川緑陰道路を通り、福の漁港を経て、西島水門まで行ったあたりで、雨が強くなったので、一旦終了し、元気な方々だけ矢倉干...

作成日時:2024/05/02 14:06

 更新日時:2024/05/02 14:06


公開

【動画】「未来を担うSDGsのまち、西淀川区!」にて、探鳥会紹介

このたび、西淀川区が動画「未来を担うSDGsのまち、西淀川区!」を作成しました。西淀川区はSDGsの達成に向けた取り組みを紹介する動画です。   この動画の中で、矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会が紹介されていますので、是非ご覧ください。 https://youtu.be/CSZfu1ANrLE   ※矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会の紹介は、1:46~2:12です。

作成日時:2024/05/02 14:00

 更新日時:2024/05/02 14:00


公開

【防災部】「にしよどおやこぼうさいブック改訂版」発行!

※あおぞら財団は、にしよど親子防災部の事務局をしています。   災害はいつでもどこでも誰にでも起こりえます。 あなたとあなたの家族を守るお手伝いがしたいという思いで、『親子での防災』に焦点を当ててこのブックレットを作りました。 おやこぼうさいブックをきっかけに家族で防災について話し合って、気軽に生活の中に防災を取り入れてみませんか?   <内容> ・もし平日に直下型地震が起きたら… ・どうする? 災害時の食べ物 ・非常食もバリアフリーに! ・災害への備え どう準備する? ・おうちを安全・安心な空間に ・災害時のトイレ、どうする? ・防災さんぽのすすめ ・災害と多様性...

作成日時:2024/05/02 13:59

 更新日時:2024/05/02 13:59


公開

「矢倉緑地プラスチックごみゼロアクション」に協力(3/27)

3月27日に「矢倉緑地プラスチックごみゼロアクション」が西淀川区主催で開催され、あおぞら財団も協力しました。一般参加者は14人。   あおぞら財団と日本野鳥の会大阪支部は野鳥観察を行いました。キリリコロロとかわいい声でさえずるカワラヒワ、ホシハジロ、ツバメ、イソヒヨドリ、カワウ、ミサゴ、カンムリカイツブリなどを観察できました。   双眼鏡やフィールドスコープで野鳥を観察   ちょうど目の前に降りてきたイソヒヨドリ   カンムリカイツブリ。何度も水に潜って餌をとっていました       野鳥の会のリーダーに解説をしてもらいました       干潟での生き物探しも行...

作成日時:2024/05/02 13:57

 更新日時:2024/05/02 13:57


公開

【防災部】Let’s にしよど防災さんぽVol.4報告(4/6)

※あおぞら財団は、にしよど親子防災部の事務局をしています。   4/6(土)に、4回目のLet’s にしよど防災さんぽを開催しました。 たださん作成のにしよど防災さんぽマップ   お天気にも恵まれ、桜もちょうど満開のお散歩日和。 防災士の多田さんの案内のもと、大和田、出来島地域を防災の視点からお散歩しました。 参加者は様々な年齢層の方11人。参加者は少なめでしたが、その分、密にお話を聞くことができました。 桜吹雪の中、せっせと歩きました   大和田は地盤沈下により、海抜がマイナスとなっています。 そのため、ジェーン台風や第二室戸台風といった大型台風の際には数週間浸水しまし...

作成日時:2024/05/02 13:54

 更新日時:2024/05/02 13:54


公開

淀協の新人研修に講師として招かれました(4/3)

4/3に淀川勤労者厚生協会の新入職員研修に講師として招かれました。 今年の参加者は32人。例年、「西淀川の公害の歴史と住み続けられるまちづくり」をテーマにしてお話してほしいとのことで、呼ばれています。 前半にはフォトランゲージやロールプレイのグループワークで公害について参加型で学んでもらった後、講義、公害患者さんのお話を聞いてもらいました。 「フォトランゲージ西淀川公害」写真から様々なことを読み取ります   「ロールプレイあなたの街で公害が起きたら」合意形成の難しさを学びます   公害患者の岡崎久女さんにご自身のこと、環境に対する思いを語ってもらいました       参加...

作成日時:2024/05/02 13:16

 更新日時:2024/05/02 13:16


公開

【タンデム】3/3 南さつまでタンデム自転車体験会がありましたー

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。   〜僭越ながら、主催の南さつま市観光協会さんから講師として呼んでいただき、関西弁でレクチャーさせていただきました。 快晴・サイクリング日和の下、参加者12名、タンデム自転車5台(うち2台は電動アシスト付き前2輪タイプ)で実施。 ゲスト講師で、肝付町から外薗さんとパイロットの大久保さんにご参加いただきました。 本町公園で乗り方練習の後、さっそく公道へ出て →廃線跡のりんりんロード →mojocafeでランチ →サンセットブリッジで記念撮影 →吹上浜海浜公園を走行 →サナスヴィレッジでイチゴ狩り →振り返り会 と盛り...

作成日時:2024/04/04 10:28

 更新日時:2024/04/04 10:28


公開

気候変動×防災×公害の教材体験会を開催しました(3/26)

あおぞら財団では、この度、「気候変動×防災×公害ハンドブックー未来に手渡したい環境と社会を考える」を作成しました。   本ハンドブックの発行を記念して、3月26日に教材のアクティビティを体験できる教材体験会を開催しました。   大阪府内で教育に携わっておられる方を中心に、10名の方にご参加いただきました。   また、認定NPO法人開発教育協会(通称:DEAR)(ホームページhttps://www.dear.or.jp/)副代表理事であり、本ハンドブックの執筆編集を担当していただいた近藤牧子さんに、講師としてお越しいただきました。   本ハンドブックの概要についての解説   ...

作成日時:2024/04/04 10:24

 更新日時:2024/04/04 10:24


公開

第27回西淀川道路連絡会を開催(3/14)

3月14日に第27回西淀川道路連絡会が開催されました。   西淀川大気汚染公害裁判(1978年~1998年)の和解条項に基づき、道路管理者(国交省・阪神高速)と原告(患者会)の間で道路環境の改善について話し合う場で、コロナ禍間も途切れさせずに、一年に一回のペースで開催し、今回で27回目。今年は3年ぶりの対面での開催となりました。   あおぞら財団はサポートする立場で参加しています。   対面での開催は3年ぶり   * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 第27回西淀川地区道路沿道環境に関する連絡会 日 時:2024年3月14日(木) 午前...

作成日時:2024/03/27 16:36

 更新日時:2024/03/27 16:36



プロジェクト詳細に戻る