人道支援
保健衛生
国際協力
SDGs① 貧困をなくそう
SDGs② 飢餓をゼロに
SDGs⑥ 安全な水とトイレを世界中に
SDGs⑩ 人や国の不平等をなくそう
アフリカ
特定の人々
環境や仕組み
拠点や組織
ひとりひとりに深い影響を与える
事業・サービス・政策等のイノベーション
問題の解決
定着・普及段階
災害
紛争・難民
安全な水とトイレ
人権
南スーダン帰還民支援

-
寄付額
¥274,400
-
寄付数
3件
-
開始日時
2009/11/19 00:00
終了日時
期限なし
-
残り日数・時間
期限なし
このプロジェクトは目標金額の達成に関わらず、決済されます。
支援申込後のキャンセルはできません。
スーダンでは1983年以来、南北の激しい内戦が続きましたが、2005年1月に南北包括和平合意が結ばれ、約55万人の難民となって、ウガンダ、エチオピア、ケニアなどの周辺国に逃れた約55万人や、国内の他地域に避難していた約400万人の帰還が始まりました。 南スーダンでは2011年にスーダンから分離独立した今も、内戦で村の社会基盤を完全に破壊された影響から、難民・避難民の帰還が遅れがちになっています。
PWJが2006年から継続的に建設してきた井戸は200本を超え、帰還民が多いアヨッド郡ジエッチ村では、学校・保健所・トイレも建設しました。2013年末の軍内抗争をきっかけに各地で難民・国内避難民が60万人以上に膨れ上がり状況は深刻化しています。同国の情勢はなお不透明で様々な困難が予想されますが、今後も南スーダンの水不足や病気の蔓延が懸念される避難民キャンプで支援活動をしてく予定です。
たとえば、1,500円の寄付をいただければ、きれいな水を手に入れることができない村に井戸をつくるとき、住民1人あたりの建設費になります。
団体情報
ピース ウィンズ・ジャパン
特定非営利活動法人ピース ウィンズ・ジャパン(PWJ)は、紛争や貧困などの脅威にさらされている人びとに対して支援活動を行うNGO (NonーGovernmental Organization = 非政府組織)です。日本に本部を置き、世界各地で活動しています。PWJは1996年の設立以来、「必要な人びとに必要な支援を」をモットーにしています。民族、政治、宗教、信条にとらわれることなく、国境をこえ、難民、国内避難民、災害被災者、また貧困に苦しむ人びとを支援しています。
PWJの支援活動には、緊急時に生命の安
団体にメッセージを送る
寄付内訳
-
寄付総額
¥274,400
-
このサイトで集まった寄付
¥274,400
-
その他の寄付
¥0