![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/giveone-public-bucket01/owner/corporate/12/logo/12_peace.bmp)
公式HP:https://peace-winds.org/
財務情報:https://peace-winds.org/about/report
ピース ウィンズ・ジャパンは、紛争や自然災害、社会システムの崩壊により、生存を脅かされている人びとへの支援を行うNGO(民間組織)です。緊急人道支援をはじめ、貧困の脅威にさらされている人びとを対象とした復興・開発支援にも取り組んでいます。これらの活動を通じてわたしたちは、有効な援助システムの構築と成熟した市民社会づくりをめざしています。
受付中
受付中
受付中
受付中
団体名 | 特定非営利活動法人・ピース ウィンズ・ジャパン |
寄付適格性 | |
設立経緯 | 特定非営利活動法人ピース ウィンズ・ジャパン(PWJ)は、紛争や貧困、災害などの脅威にさらされている人びとに対して支援活動を行うNGO (NonーGovernmental Organization = 非政府組織)です。日本に本部を置き、世界各地で活動しています。PWJは1996年に設立され、約23年の支援実績や高い専門性をもとに、これまで日本を含む世界33の国と地域で支援活動を実施してきました。以来、「必要な人びとに必要な支援を」をモットーに活動しています。民族、政治、宗教、信条にとらわれることなく、国境をこえ、難民、国内避難民、災害被災者、貧困に苦しむ人びとを支援しています。また、日本国内での社会問題の解決を目的とした活動にも力を入れており、地域活性化や犬や猫の殺処分ゼロを目指した動物の保護・譲渡活動などに取り組んでいます。 |
取り組んでいる社会的課題 | 「緊急支援」:地震や洪水、干ばつなどの自然災害や、紛争、貧困などにより、世界各地でいのちの危機にさらされた人びとを支援します。捜索・救助・医療支援活動のほか、飲み水や食糧、テント、生活用品などを迅速に配布します。 「復興・開発支援」:緊急支援や復興支援を実施した後も、地域の人びとが生活を再建し、貧困から脱却するための歩みを中長期にわたってサポートします。かつて紛争を経験した東ティモールではコーヒー生産者の支援を続けています。 「国内事業」:医療、教育、観光、アート・工芸、環境、動物福祉など幅広い分野で、地域の様々な課題解決のために活動しており、特に動物福祉の分野では「殺処分ゼロ」を目標に、広島県内で殺処分の対象となった犬を保護、同時に保護犬譲渡センターでは新しい飼い主との出会いの場を設け、日本最大規模の譲渡活動を行っています。 |
主要事業 | イラク:シリア難民・国内避難民・帰還民支援、開発支援 シリア:紛争被災者支援 パレスチナ:紛争被災者支援 アフガニスタン:復興支援、帰還民支援、干ばつ被災者支援 ウガンダ:南スーダン難民支援 ケニア:ソマリア難民支援、南スーダン難民支援 ハイチ:コミュニティ支援 スリランカ:帰還民再定住支援 ミャンマー:難民帰還促進支援 ネパール:ネパール大地震被災者支援 バングラディシュ:ロヒンギャ難民医療支援 インドネシア:地震・津波被災者支援、 東ティモール:地域開発支援(コーヒー生産者自立促進事業) 日本国内:災害被災者支援、動物保護活動、環境保全活動、教育・子ども支援、地域創生事業 |
住所 |
〒 1510063 東京都 渋谷区富ヶ谷2-41-12 富ヶ谷小川ビル2階 |
団体電話 | 0357388022 |
代表者名 | 代表理事、大西健丞 |
公式HP | https://peace-winds.org/ |
財務情報 | https://peace-winds.org/about/report |