十字峡
おひさま発電所が、もっともっと増えることを願っています。
この寄付プロジェクトに 15,000円寄付しました
十字峡さま
この度は、下鴨幼稚園おひさまプロジェクトにご寄付いただき、また、応援のコメントをありがとうございました。 今年の夏の酷暑には、命の危険さえ感じます。今後、ますます異常気象が顕在化することは間違いありません。まさに今が地球温暖化対策の正念場、私たちも微力ながら、この活動を続けていきたいと思っています。 今後ともご支援ご協力をお願い致します。
きょうとグリーンファンド 事務局
たいち
いつもお世話になっています。すばらしい設備になることを願っています。
この寄付プロジェクトに 10,000円寄付しました
この度は、下鴨幼稚園おひさまプロジェクトにご寄付いただき、また、応援のコメントをありがとうございました。 今年の夏の酷暑には、命の危険さえ感じます。今後、ますます異常気象が顕在化することは間違いありません。まさに今が地球温暖化対策の正念場、私たちも微力ながら、この活動を続けていきたいと思っています。 今後ともご支援ご協力をお願い致します。 きょうとグリーンファンド 事務局
こあら
おひさま発電所の設置楽しみにしています。
この寄付プロジェクトに 10,000円寄付しました
こあらさま
この度は、下鴨幼稚園おひさまプロジェクトにご寄付いただき、また、応援のコメントをありがとうございました。 今年の夏の酷暑には、命の危険さえ感じます。今後、ますます異常気象が顕在化することは間違いありません。まさに今が地球温暖化対策の正念場、私たちも微力ながら、この活動を続けていきたいと思っています。 今後ともご支援ご協力をお願い致します。 きょうとグリーンファンド 事務局
おぐら
「建物で発電し自家消費するのがあたりまえ」を広げたいです
この寄付プロジェクトに 5,000円寄付しました
おぐらさま
この度は、下鴨幼稚園おひさまプロジェクトにご寄付いただき、また、応援のコメントをありがとうございました。 今年の夏の酷暑には、命の危険さえ感じます。今後、ますます異常気象が顕在化することは間違いありません。まさに今が地球温暖化対策の正念場、私たちも微力ながら、この活動を続けていきたいと思っています。 今後ともご支援ご協力をお願い致します。 きょうとグリーンファンド 事務局
Ken
頑張ってください: ))
この寄付プロジェクトに 5,000円寄付しました
Ken様
この度は、下鴨幼稚園おひさまプロジェクトにご寄付いただき、また、応援のコメントをありがとうございました。
今年の夏の酷暑には、命の危険さえ感じます。今後、ますます異常気象が顕在化することは間違いありません。まさに今が地球温暖化対策の正念場、私たちも微力ながら、この活動を続けていきたいと思っています。
今後ともご支援ご協力をお願い致します。
きょうとグリーンファンド 事務局
コメントを削除しても良いですか?
削除後はコメントの復旧はできません。
なみほ
美しい四季をこどもたちが過ごせますように!
この寄付プロジェクトに 6,000円寄付しました
作成 [2024/10/21 09:21]
なみほ様
お世話になっております。市民再エネプロジェクトin京都(事務局:認定NPO法人きょうとグリーンファンド)です。
過日は、下鴨幼稚園おひさまプロジェクトにご寄付いただき、ありがとうございました。
このほどご支援いただき進めておりました「下鴨幼稚園おひさまプロジェクト」では、太陽光発電設備及び蓄電設備の設置工事が完了し、完成を祝う「点灯式」を下記のように催すことになりました。
完成を機に、ご支援をいただいた方々と共にお祝いできればと、ご案内させていただきました。
今回のおひさま発電所設置をきっかけとして、豊かな未来に思いをはせ、持続可能な社会をめざしていけますように、今後ともどうぞご支援、ご協力をよろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「下鴨幼稚園おひさまプロジェクト」
・日時: 2024年11月19日(火)10:00 ~
・場所: 学校法人下鴨学園 下鴨幼稚園
京都市左京区下鴨中川原町75
●点灯式
10:00~ あいさつ
点灯
ミニ講座「なぜ今、おひさま発電所?」
設備見学
(点灯式は11:25終了予定)
★お問合せ:市民再エネプロジェクトin京都
(事務局:認定NPO法人きょうとグリーンファンド)
TEL/FAX 075-352-9150
E-mail info@kyoto-gf.org
なみほ様
この度は、下鴨幼稚園おひさまプロジェクトにご寄付いただき、また、応援のコメントをありがとうございました。 今年の夏の酷暑には、命の危険さえ感じました。今後、ますます異常気象が顕在化することは間違いありません。まさに今が地球温暖化対策の正念場、私たちも微力ながら、この活動を続けていきたいと思っています。
今後ともご支援ご協力をお願い致します。
きょうとグリーンファンド 事務局