コメント一覧

匿名支援

☆お福わけ☆させていただきます。10周年おめでとうございます!!(公式サイトを拝見しました。)

私は今年も毎日十分な食事を食べることができて感謝の気持ちでいっぱいなので、大変な境遇の方々へ食べ物とスタッフの皆様のあたたかさが届くように祈りを込めて・・・いつも応援しています!

この寄付プロジェクトに 18,000円寄付しました
作成 [2025/11/03 22:14]

やまがた福わたし

いつも私たちの活動に継続的ご支援並びに心強い応援をいただき、誠にありがとうございます。
また、お祝いのメッセージも頂戴し、心より感謝申し上げます。

山形も寒さが増し、暖房が必要な季節となってまいりました。
しかしながら、支援する世帯には暖房設備のないご家庭もあり、カイロを希望される方が少しずつ増えております。
私たちも、できる限り温かい食べ物を一緒に提供できるよう努めております。
また、新米の季節を迎えましたが、価格の高騰により購入が厳しいとの声も多く寄せられています。
にお子さんのいる世帯からは、お米とお菓子が入っていて助かる!嬉しい!との声が寄せられます。

日々の食事が当たり前であることのありがたさに、経済的な困難や病気を通して改めて気づかれる方もいらっしゃいます。
その中で「感謝の気持ちでいっぱいです」と語られる方の姿に、私自身も学ばされ、励まされる思いです。

皆様からのご寄付のおかげで、こうしたフードバンク活動を継続することができております。
今後とも、地域のつながりを大切にしながら、必要とされる支援を届けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

匿名支援

☆お福わけ☆させていただきます。

6月の活動報告の「おふく弁当」、すごくいいと思いました。夏場は食品の扱いに色々注意が必要で大変だと思いますが、お母さん、おばあちゃんの家庭料理のような食事はやっぱり食べると元気が出ると思います。

スタッフの皆様、お体に気を付けてご活動ください。

この寄付プロジェクトに 8,000円寄付しました
作成 [2025/08/08 20:03]

やまがた福わたし

いつもご支援いただき誠にありがとうございます。

おふく弁当は今年の新事業の1つです。食育なども兼ねて実施しております。6月にお届けした各ご家庭からもとても喜んでいただけました。
また7月にも新たなご家庭にもお届けしております。
ボランティァスタッフが食中毒に気を付けながら心を込めて作っています。

スタッフにも温かいお言葉をありがとうございます。暑い中汗だくになりながら作業しております。
今後とも引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

だいぶ暑さもやわらいできましたが、ご自愛くださいませ。   

一般社団法人やまがた福わたし 代表理事 伊藤 智英

匿名支援

☆お福わけ☆させていただきます。いつも応援しています!

この寄付プロジェクトに 8,000円寄付しました
作成 [2025/06/24 18:40]

やまがた福わたし

いつもご支援賜り誠にありがとうございます。
継続してご支援いただき心より感謝しております。現在の活動状況は、以前物価高騰の影響が長期化しており支援を求める方が増えております。
またその他にも様々な理由により支援を必要とする方も増えているように感じます。
当団体も昨年度よりお米の寄付が激減したため、政府備蓄米を確保してお渡ししております。
一刻も早くこの状況が良くなるまで、活動により支援を必要とする多くの方のサポートをおこなっていく所存です。
今後ともよろしくお願いいたします。

追伸:メッセージで住所とお名前をご連絡いただきますと年4回発行しているニュースレターを送付させていただきます。もしよろしければご連絡お待ちしております。

一般社団法人やまがた福わたし 代表理事 伊藤 智英

ようこ

応援してます

この寄付プロジェクトに 5,000円寄付しました
作成 [2025/06/21 20:19]

やまがた福わたし

ようこ様

いつも「やまがた福わたし」を応援していただき誠にありがとうございます。
支援依頼は増え続けており、食品の確保も厳しくなってきております。食のセーフティネットとして支援を必要とする方へお渡しできるようにいただいたご寄付は活用させていただきます。
今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。

やまがた福わたし 代表理事 伊藤 智英

小林望

今年も応援?しております

この寄付プロジェクトに 14,000円寄付しました
作成 [2025/04/12 06:12]

やまがた福わたし

小林望様、いつもご支援いただきありがとうございます。またこの度もご寄付いただきありがとうございます。
2024年度は、支援件数過去最高の延べ1698世帯になりました。このことは喜ばしいことではないので今年度は減少になればと思っておりますが、社会情勢的には厳しい状況と思っております。
今後も愚直に活動に取り組む所存です。引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。

匿名支援

☆お福わけ☆させていただきます。今年も一人でも多くの人々が笑顔で過ごせますように!

この寄付プロジェクトに 8,000円寄付しました
作成 [2025/03/08 20:01]

やまがた福わたし

いつもご寄付いただきありがとうございます。この度も誠にありがとうございます。
年末に食べ物に困ることなく新しい年を迎えて欲しいとの思いから「おふくわけプロジェクト」を実施しましたが、12月だけで124世帯への支援依頼が自治体や社会福祉協議会や通気包括センターより寄せられ発送しました。
現在も物価高騰は続いているため支援を必要する方増えている状況です。一人でも多く生活にお困りの方を笑顔にできるように活動を続けて参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

匿名支援

☆お福わけ☆させていただきます。支援を受けられる方々も、スタッフの皆様もよい年末年始を過ごせますように!

8という数字は横向きにすると無限大マーク、永遠に循環し続けることを連想させるので、余っている食品、お金等がスムーズに循環して必要な人のもとへ渡るようにという思いを込めて、8000円に決めました☆

この寄付プロジェクトに 8,000円寄付しました
作成 [2024/12/01 20:22]

やまがた福わたし

いつもご支援いただきありがとうございます。いただいたお福わけは、支援を必要とする方へ食料支援という形でお渡しさせていただきます。
先週は、住むところがなく数日食事を取ることができていないと夕方にSOSの連絡があり、冷凍としていたごはんと冷凍食品で簡単なお弁当を作り、保冷ボトルにお湯を入れその他カイロや食品を持ってスーパーの駐車場に持って行きました。簡単なお弁当にもかかわらずとても喜んでいました。このように最近は、かなり困窮している方の支援依頼が増えてきております。寒さが増しているので一つ間違えば生命の危険もあるため、その点に注意しながら活動しております。

受益者やスタッフへのお気遣いもありがとうございます。私たちは、みんなが食べる物に困ることなく新年を迎えられるようにと思い今月は活動していきます。
また余っている食品、お金等がスムーズに循環して必要な人のもとへ渡るようにという思いを活動に活かしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。時節柄ご自愛ください。

小林望

追加の寄付です。冬を乗り越えられるよう、がんばってください

この寄付プロジェクトに 150,000円寄付しました
作成 [2024/11/16 15:39]

やまがた福わたし

9月にもご寄付いただき更にこの度もご寄付いただきありがとうございます。
山形も日に日に寒くなり、灯油代がかかるので困っているとの相談も増えております。
12月は毎年食べ物に困ることなく、皆さんに新年を迎えていただこうと歳末食料支援プロジェクトを実施しております。更に今年は大雨被災地でのフードパントリー及び高校生までのお子さんのいるご家庭約180世帯にこどもおふく便として支援を行います。いただきました寄付金は活動のため大切に活用させていただきます。今後とも引き継ぎご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


寄付プロジェクト詳細へ