活動レポート一覧

公開

活動報告 山形県のリトルベビーサークルより

 【活動報告書】     つばさっこ(山形県) 代表者:松田 愛美     1.活動内容 2021年12月~ ・山形県内で生まれた、または出身のリトルベビーのご家族との交流会開催 ・世界早産児デーの活動 ・山形県リトルベビーハンドブック導入に向けての県への働きかけ   2.親子交流会の報告 ・2022年3月 オンライン交流会(参加者4名) ・ 6月 オンライン交流会(参加者4名) ・ 8月 対面交流会開催(場所:山形市、参加者:9名) ・ 10月 〃 (参加者13名) ・12月 オンライン交流会(参加者3名) 2023年3月 対面交流会開催(場所:山形市、参...

作成日時:2023/08/02 14:52

 更新日時:2023/08/02 14:52


公開

活動報告 栃木県のリトルベビーサークルより

リトルベビーサークル「にちにちらんらん」(栃木県)  代表者(小林 恵)   1.活動報告 2022 年 7 月~2023 年 1 月(主な活動) 2022 年 ≪7月≫ 7/6 リトルベビーハンドブック勉強会(場所:真岡市いちごホール)    ・国際母子手帳委員会の事務局長 板東あけみ先生をお招きして     リトルベビーハンドブックについて学びました。    ・栃木県庁こども政策課の担当者さまも参加されました。     7/6ランチ会(場所:そらまめ食堂〈真岡市田町〉)      ・LBH勉強会の後、参加者の皆さんとお食事会を開催しました。   7/7 季節のイ...

作成日時:2023/08/02 14:46

 更新日時:2023/08/02 14:49


公開

活動報告 福島県リトルベビーサークルより

      活動報告書            ふくしまリトルベビーサークル Nっ子ちゃん(福島県)                                   代表者 鈴木 頼子   この度は、クラウドファンディングにたくさんのご寄付を賜りまして、支援して頂いた皆様、本当にありがとうございました。     おかげさまで、Nっ子ちゃんでは頂いたお志を活用し、毎年11月17日は世界早産児デーの日にあわせて写真展のイベントを開催することができました。感謝申し上げます。 写真展では、たくさんの方に早産児・低出生体重児で生まれたお子さんたちの写真を観ていただきました。「知らなか...

作成日時:2023/08/02 14:34

 更新日時:2023/08/02 14:35


公開

活動報告 兵庫県のリトルベビーサークルより

 活動報告                   Smile リトルベビーサークル HYOGO   2022 年 6 月 板東あけみ先生やリトルベビーサークルのお母様方と一緒に、県庁訪問。 リトルベ ビーハンドブックの要望書を提出 担当者にリトルベビーハンドブックの大切さを涙 ながらに訴えました。   その後、担当者と密に連絡をとりあい、議員の方々にも入っていただき、リトルベビ ーハンドブッ クの作成のため何度も話し合いの場を設けました。 リトルベビーハンドブック施行が決定後は慌ただしく、表紙は Smile リトルベビー サークル HYOGO の代表:市村の娘(2500g 以下で産まれ...

作成日時:2023/08/02 14:29

 更新日時:2023/08/02 14:29


公開

活動報告 奈良県のリトルベビーサークルより

 活動報告書             リトルベビーサークル Petit Faon 奈良 (奈良県)                        代表 村島 伸子 1.【活動内容】  2022.7~2023.4  2022.7.21 奈良県庁 情報交換会 参加 (リトルベビーハンドブックについて)  2022.8 リトルベビー情報交換会  2022.9 リトルベビーハンドブック掲載のためにご家族からのメッセージ募集  2022.10 パンパース通信 発行      全国の NICU を始め小児科へ配布されるパンパース通信で奈良県のサークル を取り上げて頂きました  202...

作成日時:2023/08/02 14:24

 更新日時:2023/08/02 14:25


公開

活動報告 東京都(北区)のリトルベビーサークルより

 【活動報告書】 北区 Nっ子の会(東京都) 代表 伊藤麻友 団体概要 低出⽣体重児(2,500g未満で出⽣)、早産児(在胎週数37週未満)、⽣後すぐに治療が必要等で、NICU・GCUで過ごしたお⼦様(Nっ⼦)のご家族、Nっ子育児に関心がある方誰もが参加できます。2017年8月より、東京都北区にて、地域の子育て支援NPOや、産婦人科・GCU・小児科勤務経験のある助産師さんの協力をいただきながら活動しています。北区在住でない方の参加も、大歓迎。   ◆活動の目的 ・仲間と繋がり、気持ちの共有・情報交換を通じ、心が軽くなる居場所づくり ・地域での孤立防止(仲間の繋がり、育児支援団体...

作成日時:2023/08/02 14:15

 更新日時:2023/08/02 14:17


公開

活動報告書 沖縄県のリトルベビーサークルより

【活動報告】やんばるちびっこの会(沖縄県)                    代表:石上 朱美 やんばるちびっこの会の紹介・活動報告(2022年11月~) 2016年8月沖縄県北部にある名護市にて活動を開始。コロナ禍にはいるまで定期的に交流会を開催。現在は名護市だけでなく県内各地でも開催。     2022 年11月 世界早産児デー開催 合計4ヶ所 来場者数:約700名 イオン名護 特設展示会(10日間開催) サンエー各店、ファーマーズマーケット イベント参加(計3日間) 2022 年12月 親子交流会(沖縄県男女共同参画センター 9組参加) 2023 年1月 や...

作成日時:2023/08/02 14:00

 更新日時:2023/08/02 14:09


公開

活動報告 福井県のリトルベビーサークルより

 カンガルークラブ福井 (福井県) 代表 小村真美 2022 年 7 月~2023 年5月 お話会 福井県内 2 か所(嶺北・嶺南)で月 1 回のお話会を対面で実施   〇実施日【嶺北】 7/22 8/24 9/28 10/26 11/30 12/28 2/22 3/22 4/26 5/24     【嶺南】 7/27 9/30 10/28 11/25 12/23 1/27 2/24 3/24 4/28 5/26 〇場所 【嶺北】 福井県健康福祉センター1 階 キッズルーム     【嶺南】 子育てサポートセンターきらきらくらぶ「ここるん」 〇内容 ★赤ちゃんが入院中のママ、...

作成日時:2023/08/02 12:49

 更新日時:2023/08/02 12:50


公開

活動報告 佐賀県のリトルベビーサークルより

1・2022年7月~2023年1月(主な活動)   ・対面おはなし会(佐賀市内)   2022年 7月29日(金) 参加者2組     8月31日(水) 参加者2組、支援者2名     9月30日(金) 参加者2組、支援者2名     10月21日(金) 参加者2組     12月16日(金) 参加者4組、支援者3名 2023年 1月20日(金) 参加者8組、支援者1名   ・写真展『小さないのちの小さな写真展』   2022年11月26日(土)27日(日)佐賀市春日公民館にて 来場者212名 2023年2月5日(日)こどもの居場所ここから主催『ここふぇす!』にて ...

作成日時:2023/08/02 12:42

 更新日時:2023/08/02 12:44


公開

活動報告 大分県のリトルベビーサークルより

【大分県 つきのひかり活動報告】                     大分リトルベビーサークルつきのひかり                           代表 幸野江美   2021年12月    大分合同新聞取材 2022年2月     読売新聞取材 2022年6月〜8月 大分県庁こども未来課・県立病院医師・看護師・助産師・保健師と共に、対面にてリトルベビーハンドブック作成会議参加。サークルメンバーと大分県内のリトルベビー家族からのメッセージなど募集。 2022年9月〜12月 メールにてリトルベビーハンドブック内容協議 2022年10月   プルデンシャル生命株式...

作成日時:2023/08/02 12:38

 更新日時:2023/08/02 12:39


公開

活動報告 岡山県のリトルベビーサークルより

      活動報告書                 岡山リトルベビーサークル toiro (岡山県)   1. 2022 年 7 月~2023 年 4 月(主な活動) 2022. 7 月   オンライン交流会(参加者 6 名) 8 月   オンライン交流会(参加者 3 名) 9 月   オンライン交流会(参加者 4 名) 11 月   世界早産児デーのイベントとして、フォトブックを作成     対面交流会(参加家族 5 組、くらしき健康福祉プラザにて開催) 2023 1 月   オンライン交流会(参加者 7 名)     訪問看護ステーション 1 事業所の看護師と意...

作成日時:2023/08/02 12:32

 更新日時:2023/08/02 12:34


公開

活動報告 鹿児島県のリトルベビーサークルより

活動報告書 鹿児島リトルベビーサークル ゆるり                       (鹿児島県) 高野裕子                   (転勤の為 2023 年 3 月で代表退任)   1. 2022 年 7 月~2023 年 3 月(主な活動) 〇 ラジオ出演 フレンズ FM「イブニングレディオ」毎月第 4 木曜日コーナー出演中 〇 2022 年 7 月   オンライン交流会(ZOOM)          リトルベビーハンドブック 一言メッセージ募集開始      8 月   オンライン交流会(ZOOM)      9 月   世界早産児デー写真展写真募集...

作成日時:2023/08/02 12:25

 更新日時:2023/08/02 12:28


公開

活動報告 富山県のリトルベビーサークルより

  令和 4 年度 とやま低出生体重児子育て支援事業報告書   1. 事業名  とやま低出生体重児子育て支援事業 2. 事業内容 ① 実施期間 令和 4 年8月~令和 5 年 3 月 ② 実施場所 県内(富山市・高岡市・滑川市) ③ 対象者 富山県内の NICU・GCU に入院中の 低出生体重児・早産児として生まれた赤ちゃんのご家族 NICU・GCU 退院後、富山県内在住のお子様とご家族 ④ 告知方法 インスタグラム、ホームページ、チラシ等 ⑤ 具体的内容 ・低出生体重児・早産児の子育て家庭の交流を目的とした交流会(年 8 回) ・世界早産児デー啓発活動(11 月) ・そ...

作成日時:2023/08/02 12:16

 更新日時:2023/08/02 12:18


公開

活動報告 宮崎県のリトルベビーサークルより

  活動報告書 宮崎リトルベビーサークル結(宮崎県) 代表 増田杏那       1.2022年7月~2023年5月(主な活動) ・2022年10月 令和4年度 母子保健指導者研修会 実例発表 ・            対面交流会 (宮崎市 3家族) ・       11月  対面交流会 (宮崎市 7家族) ・          世界早産児デー フォトブックを医療機関へ寄贈 ・       12月 宮崎市パレット文化祭2022 パネル展示 ・2023年3月 テレビ放送 MRT「check」 ・       4月 「みやざきリトルベビーハンドブック」完成 配布 ・ ...

作成日時:2023/08/02 11:53

 更新日時:2023/08/02 11:59


公開

活動レポート 岐阜県

【活動報告書】         たんぽぽの会(岐阜県)   クラウドファンディングによるご支援金を活用させていただきました、 たんぽぽの会の活動についてご報告いたします。(2022年7月~2023年2月)   テーマ:たんぽぽの会で初めてとなる世界早産児デーへの参加と啓発活動 目的:世界早産児デーに合わせて、早産児の写真展を企画開催。 早産児や小さく生まれた子に関連した情報を開示し、広く周知する。   活動の詳細 1 .会場さがし(会場見学や下見・申請の手続き) 2 .会のポスターと写真展開催案内のポスターを作成 3 .ライトアップ会場へのポスター掲示の依頼や申...

作成日時:2023/06/20 12:37

 更新日時:2023/06/20 12:40


公開

活動報告 新潟県のリトルベビーサークルより

活動報告書】        新潟リトルベビーサークル こめっこくらぶ                      代表 : 松浦 あかね 倉嶋 里歩   1.2022 年 7 月~2023 年 5 月(主な活動) ・毎月 2 回 オンライン交流会 →ZOOM にて昼の部、夜の部各 2 時間程度各回参加者 3~10 名   ・2 ヶ月に 1 回 新潟県庁とのリトルベビーハンドブック作成打ち合わせ →ZOOM または新潟県庁にてサークル代表松浦、倉嶋と県庁担当者   ・7 月 世界早産児デー写真展に向けた写真撮影会 →新潟市、長岡市それぞれ親子 10 組ほど参加 →新潟市の撮...

作成日時:2023/06/20 11:36

 更新日時:2023/06/20 11:57


公開

活動報告 千葉県のリトルベビーサークルより

【活動報告書】         リトルベビーサークル hiwahiwa ちば (千葉県)     1. 主な活動報告 (2022 年 ) ・ 9 月  zoon にてオンライン交流会開催  ➡自己紹介を交えながらのフリートーク   この回に話題となった未熟児ちゃんに多い『エナメル質成形不全』について   体験談や予防法、歯医者さん選びなどの情報交換等。    参加者からのご感想…  〇近くに同じような経験をした方がいるとわかっただけでも気持ちが軽くなりました。  〇娘が NICU 入院中の病院で hiwahiwa ちばの活動を知りオンライン交流会...

作成日時:2023/06/15 16:29

 更新日時:2023/06/15 16:30


公開

活動報告 愛知県のリトルベビーサークルより

令和 4 年度 事業報告 愛知リトルベビーサークル希望の光   事業の概要    サークル活動1年目で初めて行う活動ばかりであったが、一つ一つの活動を大切にしな がら、活動ができました。本年度は、当サークルが大切にしている「当事者への直接的な 支援」と「低出生体重児とその家族について社会へ発信」の 2 つを軸として活動を行いま した。    「当事者への直接的な支援」は毎月オンラインでの交流会を行い、相談や情報共有がで きました。参加者の中には、サークルで知り合ったことをきっかけに、母親同士が親密に なり、サークル活動以外の場でも交流を深めるなどのケースが何件もあり、サークルが母...

作成日時:2023/06/15 16:05

 更新日時:2023/06/15 16:09


公開

活動報告 大阪府のリトルベビーサークルより

【活動報告書】 キラリベビーサークル(大阪)   1.主な活動内容(2022 年 7 月~2023 年 5 月) 2022.7 ・オンライン交流会(zoom にて) 2 回実施     ・大阪府リトルベビーハンドブック検討委員会参加(代表 2 名)     ・TV 出演 朝日放送「ニュースおかえり」     8 ・オンライン交流会(zoom にて) 2 回実施     ・大阪府リトルベビーハンドブック検討委員会参加(代表 2 名)     9 ・大阪府リトルベビーハンドブック 家族からのメッセージ募集     ・オンライン交流会(zoom にて) 2 回実施     ・世...

作成日時:2023/06/15 14:54

 更新日時:2023/06/15 14:55


公開

活動報告書 山口県

【活動報告書】             リトルベビーサークル「なーれ」 (山口県)                             代表 松村 美弥 1.2022 年 7 月~2023 年 1 月(主な活動) ・2022年 7 月 対面交流会(参加者:4 名) ・2022年 8月 オンライン交流会(参加者:4名) ・2022年 11 月 世界早産児デー写真展(来場者:40 名) ・2022年 12月 山口県母子保健研修講義サークル紹介オンデマンド(受講者:196 名) ・2023年 2月 オンライン交流会(参加者:5名) ・2023年 5月 対面交流会(参加者:6 名...

作成日時:2023/06/09 13:16

 更新日時:2023/06/09 13:16



戻る