
公式HP:http://machi-pot.org/
財務情報:http://machi-pot.org/
『NPOまちぽっと』の活動の一つであるぐらんは、地域の困りごとを解決し始めたあなたと、そんな活動を応援したいわたしを、20年以上前からつないできました。これからも「市民による社会的団体への助成のしくみ」として活動していきます。
団体名 | 特定非営利活動法人・まちぽっと |
寄付適格性 | |
設立経緯 | 「NPOまちぽっと」は、1998年制定のNPO法の立法運動に大きな役割を果たし、その後は市民参加のまちづくりや都市計画の分野で活動してきた「東京ランポ」と、市民によるコミュニティファンド事業を推進した「コミュニティファンド・まち未来」の2つのNPO法人が、市民活動の支援・助成を強化するため2007年9月に合併して設立されました。 地域社会に住み、暮らす市民の視点から、市民の参加による持続可能な市民社会づくり、豊かな地域社会づくりに関わる政策提案を行い、その実現に向けて市民と協働して取り組むとともに、市民の自主的な社会活動(市民活動)の推進に寄与することを目的としています。 |
取り組んでいる社会的課題 | ◇人権を守り、公正で持続可能な市民社会をめざす市民よる政策提案、アドボ カシー活動を市民同士の対話から生み出す市民活動の場づくり ◇少子・超高齢社会における地域社会・コミュニティの空洞化、形骸化に対し 福祉を軸にした市民協働のコミュニティの再生 |
主要事業 | 1.市民活動助成;市民の寄付による市民活動助成事業 ◇草の根市民基金・ぐらん 東京都内とアジアを対象にNPOやNGO等の市民活動に対して毎年、400万 円を助成。 ◇ソーシャル・ジャスティス基金(SJF) 社会的課題に対する政策提案、アドボカシー活動を行う市民団体に毎年、 200~300万円を助成。 2.調査研究・提案;市民参加の福祉・まちづくり政策、市民自治・参加手法 空き家の福祉転用、高齢者・障がい者などの居住支援・住宅政策 3.出版・セミナー・研修 |
住所 |
〒 1600021 東京都 新宿区歌舞伎町2-19-13 ASKビル501 |
団体電話 | 0332009270 |
代表者名 | 理事長、佐々木 貴子 |
公式HP | http://machi-pot.org/ |
財務情報 | http://machi-pot.org/ |