子ども(国内)

女性

家族

権利

虐待

SDGs⑤ ジェンダー平等を実現しよう

SDGs⑧ 働きがいも経済成長も

SDGs⑪ 住み続けられるまちづくりを

関東

特定の人々

事業・サービス・政策等のイノベーション

問題の解決

定着・普及段階

子連れ出勤「ママプラス」

  • 寄付額

    243,072

  • 目標金額

    6,048,900

  • 寄付数

    1

  • 開始日時

    2016/12/19 00:00

    終了日時

    期限なし

このプロジェクトは目標金額の達成に関わらず、決済されます。
支援申込後のキャンセルはできません。

【プロジェクトが解決しようとしている社会課題】

いろむすびcafeのある東京都北区では、未就学児(小学生未満の子ども)の母親の約4割が未就労であり、一日中子どもと2人きりで過ごしています。母親の中には、「子育てをする上で、気軽に相談できる人がいない」と悩んでいる人たちも多く、母親たちの孤立化(孤育て)が心配されています。

虐待の防止のためにも、母親の孤立化を阻止する取り組みが必要であり、母親たちからは、「子育て中の親子が集まれる場や仕組みを作ってほしい」といった声があげられています(データ出典:北区 子ども・子育て支援計画2015参考)

 

【解決する方法】

「0歳から100歳まで輝ける場所」を目指す、多世代交流のコミュニティカフェ“いろむすびcafe”にて、子連れ出勤「ママプラス」を通して、未就学児を持つママを支援します。

<ママプラスとは?>

現代の日本の社会で足りていないフルタイムだけではない柔軟な働き方、職住接近のモデルケースとなる取り組みです。今まで38名がママプラスに参加しています

働くママ達は、子どもを保育園等に預けず一緒に出勤し、仕事中は、抱っこやおんぶ【カンガルーワーク】、ママ同士の預かりあい【ペアワーク】や多世代ボランティアに子どもの保育の仕組みを活用し、仕事に従事しています。

ママ友ともサークルとも違った【仕事】という軸での新しい繋がり・役割を得ることで、育児中のママの孤立化やこどもへの虐待を防止します。

また、「保育園に入れないが、働きたい・社会参加したい」という想いを持つママが、自ら助け合うことで就労・社会参加の機会を切り拓きます。

ママが無理なく安心して働くことができるように、いただいたご寄付で下記を実施したいと考えています。

 

●保育環境の充実(保育スタッフの募集・育成・研修、月齢にあった保育プログラムの実施など)

●研修・スキルアップ講座の実施(次への就労・社会参加へとステップアップできるスキルを身につける機会の提供)

広報(活動を知らず、子育てや将来に悩んでいるママへ「ママプラス」を知ってもらうため)

 

【プロジェクトのもたらす長期的成果】

ママは、漠然とした子育てや将来への不安が解消されます。また、様々な人との関わりの中で、自分らしく輝く人生について考えたり目標を持ったり、行動を起こせるようになります。また再就職をのぞむママは、研修講座に参加したり資格を取得するなどして、再就職はたすことができます。

子どもたちは、ママが仕事中でも安心し笑顔でいることができます。また、ママが孤立せずに前向き自分の人生生きることは、子どもへの虐待の減少や、子どもたちの精神的な安定つながります。

 

【遂行メンバーや受益者からのメッセージ】

▼参加者の声
「行く場所があると言うことが心の支えに。先輩ママに育児のアドバイスをもらえたり、月齢の近いママと近況を語り合えたりと、気分転換にも。今は職歴を生かし、乳幼児の救命講座を開けたらなぁと密かな夢もできました。結婚して子供ができて、専業主婦になりたいと旦那と話し合って仕事を辞めたけど、やっぱり子育て、特に子供が小さいと孤独なことが多かったんだなぁと。スタッフのみんなと社会と繋がれていることが、私の人生を明るくしてくれました!」

 

「子どもが小さい間は仕事は難しいかなと考えていましたが、「保育士」になるという目標ができました。

資格取得のための勉強をはじめ、ママプラスで他のスタッフのこどもを預かる経験もしながら、ついに資格取得ができ、今は経験をさらに積み重ねながら、再就職をするためのタイミングを見計らっています。」

 

【寄付によって達成できること】

1,000円あれば、子連れママ保育1回分の支援になります。

 

 

団体情報
彩結び

0歳から100歳まで、誰もが自分らしく彩り豊かな人生を歩み、協創する社会づくりの実現に貢献し、彩り豊かな人生を歩むために、妨げになる1人ひとりの課題解決を目指し、自分を知り、社会や人と人とのつながりが生まれる場と機会の提供・施設運営や活動の企画運営を行うことを目的とする。

団体にメールで問い合わせる
団体にメッセージを送る