SDGs④ 質の高い教育をみんなに
SDGs⑪ 住み続けられるまちづくりを
SDGs⑰ パートナーシップで目標を達成しよう
日本全国
特定の人々
市民社会の強化・改善
ひとりひとりに深い影響を与える
問題の悪化を防ぐ
問題の解決
問題を人々に認識してもらう
定着・普及段階
病気・障害
居場所支援
学習支援
しょうがい
保育
しょうがいしゃ
いま、私たちにできること - 地域社会のニーズをサポート

-
寄付額
¥907,000
-
寄付数
2件
-
開始日時
2012/11/27 00:00
終了日時
期限なし
-
残り日数・時間
期限なし
このプロジェクトは目標金額の達成に関わらず、決済されます。
支援申込後のキャンセルはできません。
認定NPOハンズオン東京は、地域のパートナー団体(児童養護施設、特別養護老人ホーム、養護学校、特別支援学校など)41の施設とともに、約25種類のボランティア活動を定期的に行っています(2019年の年間合計実施数802)。登録ボランティアは約9,800人、2019年は19,867名の受益者、 15,680時間のボランティア時間を地域社会に還元することができました。
国際交流から生まれたボランティア団体である私たちは、コミュニティのニーズに合った有意義なボランティア活動の場を二か国語で提供することにより、社会へ貢献し、ボランティアリズムを浸透させ、リーダーたちを育成することをミッションとしています。
新型コロナウイルスの影響により、現在は活動の軸足をオンラインに移し、児童養護施設の子どもたちの自宅学習支援、視覚障がいの高校生との英会話のクラス、スペシャルニーズの子どもたちとボランティアの交流会、手話のワークショップなどをメインにプロジェクトを行っています。
また、医療従事者の皆さんや、パートナー団体の皆さんが必要としている物資支援のサポートなど、「コミュニティ(地域社会)のニーズ」に重点を置き、「いま、私たちにできることは何か?」を常に考え、NPO法人ならではのフットワークで実行できるのが、私たちの大きな特徴のひとつです。
いま、私たちにできること - Be the Change Volunteer
ハンズオン東京は、2006年12月、アメリカ出身の創立者が来日した際、自分が生活している地域社会への貢献活動を国籍の枠を超えてできたら、という思いから、同じ思いを持つ日本在住の外国人、この考えに賛同する日本人で活動を開始しました。そして、09年に「特定非営利活動法人(NPO法人)」を取得、17年には東京都より認定を受けた「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」となりました。
NPO法人として活動するようになってからも、私たちのスタイルは変わらず、スペシャルニーズの方、障がいのある方を支援する団体、NPO法人、社会福祉法人、教育機関、医療機関などと協力し、地域社会のニーズに合ったボランティアの機会を企画・提供しています。
そして、私たちの14年間の活動で見えてきたのは、「地域社会のニーズにあった貢献活動は、継続して行うことが重要」だということでした。皆さまからの寄付金は、より有意義で、より質の高い社会貢献活動を継続して行なうため、活動の内容を充実させていく際の大きな支えとなります。皆さまの温かいサポートにより、さらに多くの人々の輪を広げ、強い絆でむすばれていきますよう、ハンズオン東京は、努力を続けて参ります。今後とも、ご支援どうぞよろしくお願い申しあげます。
■2020年3月からの主な活動
- 新型コロナウィルス感染拡大に伴う不足物資の緊急支援活動
https://www.handsontokyo.org/topics/266/
- 手作りマスクプロジェクト
https://www.facebook.com/HandsOnTokyo/posts/2944881068893062
- オンラインでの手話のワークショップ
https://www.facebook.com/HandsOnTokyo/posts/2945230572191445
- 児童養護施設の子どもたちの自宅学習支援
- 視覚障がいの高校生との英会話のクラス
- スペシャルニーズの子どもたちとボランティアの交流会
- パートナー団体の皆さんにメッセージを送ろう!寄書きプロジェクト
https://www.facebook.com/HandsOnTokyo/posts/2933350283379474
- Hello? もしもし? プロジェクト
https://www.handsontokyo.org/topics/263/
- Virtual Open Office - Stay in Touch
https://www.facebook.com/HandsOnTokyo/posts/2944931182221384
- 医療従事者のみなさん、ありがとう!プロジェクト
https://www.handsontokyo.org/topics/264/
- 必要なところにマスクを届けようプロジェクト
https://www.handsontokyo.org/topics/265/
■これまでの主な活動実績
1:児童養護施設
乳児院や児童養護施設での各パートナー団体のニーズに合った活動。ガーデニング、菜園作り、クラフトなどの活動を通じた子どもたちとの交流、英語教室、自立支援活動、東北プロジェクトなど
2:災害復興支援
東北、熊本で復興に向け地道にがんばっていらっしゃる皆さんを応援する活動、ベースボールプロジェクト、チャリティ・コンサートなど。ベースボールプロジェクトでは、被災地の野球少年・少女の野球への思いを応援するとともに、「震災を忘れない」「若い世代のリーダーシップの育成」を目的とした活動
3:スペシャルニーズ(視覚障がい、知的障がい、高齢者ほか)
特別な支援を必要とする方をサポートする活動。視覚障がいの方のための英会話、テニス、ジョギング、知的障がいのある方とのスポーツを通じた交流、パソコン教室、特別養護老人ホームにお住まいの方との交流など
団体情報
Hands On Tokyo
ボランティア活動を通じて、児童養護施設、特別養護老人ホーム、養護学校、特別支援学校など、地域の多様なパートナーのニーズに合わせたプロジェクトを日本語と英語で企画し、地域社会に貢献・支援をしています。
団体にメールで問い合わせる団体にメッセージを送る
寄付内訳
-
寄付総額
¥907,000
-
このサイトで集まった寄付
¥907,000
-
その他の寄付
¥0