活動レポート一覧

公開

大阪医科薬科大学 公衆衛生学実習 2日目 (06/16)

2025年6月16日(木)、大阪医科薬科大学医学部の4年生15人と引率の先生1人が、あおぞら財団にて「公衆衛生学実習」2日目を引き続き行いました。   ※1日目の様子はこちら↓をご覧ください。 https://aozora.or.jp/archives/43225   ■元神戸製鋼訴訟担当 山岸公夫氏による講演「西淀川大気汚染公害訴訟を企業サイドからみる」   講師:山岸公夫さん(元神戸製鋼訴訟担当/あおぞら財団理事)   2日目は、企業側の立場から公害訴訟を経験した山岸さんによる講演からスタートしました。   被告企業10社が初めはバラバラに対応していたところから、情報...

作成日時:2025/07/18 10:04

 更新日時:2025/07/18 10:04


公開

月刊 あおぞら 2024年2月号

あおぞら財団の活動報告、お久しぶりの発行です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1 今月のトピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あおぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)では、 西淀川公害がわかる資料集を作成しようと、ほぼ毎週、小田康徳館長が来館し、調査作業を進めています。 その様子を「エコミューズ館長日記」にてお届けしています。 https://aozora.or.jp/archives/category/ecomuse/ecomusediary   エコミューズ 小田館長   【ご寄附の...

作成日時:2025/03/21 10:27

 更新日時:2025/03/21 10:27


公開

【タンデム】大阪でタンデム自転車を楽しむ会第11回総会開催しました(6/11)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。   6/11(日)は大阪でタンデム自転車を楽しむ会の第11回目の総会でした。そして、お天気が危ぶまれましたが、なんと、ちょうど、走行会のときには雨があがり、途中は日差しがきついぐらいの晴れ間もありました! 10年以上活動を続けてきて、2016年には地元大阪での一般道でのタンデム自転車走行が可能になり、その後も解禁の勢いが続き、残すところ、東京都だけになり、これは、しばらく時間がかかるのかなあと思っていたら、今年の7月1日からは東京都も解禁になるという嬉しいニュース。 「全国が解禁になったら、タンデム日本縦断ツアーをやろう!」と勇ま...

作成日時:2023/06/23 14:22

 更新日時:2023/06/23 14:22



戻る