大阪公立大学医学部生の研修を受入れました(9/11)

本日(9/11)は、あおぞら財団の誕生日です。

28年前の1996年9月11日に環境庁(当時)から財団法人としての設立許可を受けました。

その記念日に大阪公立大学の医学部6年生の4名が、公衆衛生の研修の一環で、あおぞら財団をおとずれました。

 

 

1960年代後半、街を覆いつくす煙の写真。

煙突と住宅が密接している写真。

林立する煙突の写真。

 

そういった写真を見た後に、実際に、大気汚染によって健康被害を受けた患者さんのお話を聞きました。

仕事を得るために、大分から大阪に出てきた山下 明さん(西淀川公害患者と家族の会 会長)。

真っ黒い空を見ての驚き。そこで、ご自身も気管支の病気になってしまったこと。どんなにしんどくても、無理して、仕事に行った様子。救急車で運ばれた様子などを話していただきました。

振り返れば、公害病と認定されたのが、もう50年前のこと。

 

来年からはお医者さんとして、社会へ羽ばたいていく医学生さんたちは、真剣なまなざしで山下さんのお話を聞いていました。

 

西淀川公害患者と家族の会事務局長の上田敏幸さんにもサポートで入っていただき、患者会の活動について話をしてもらい、資料館の見学をおこないました。

 

参加した学生さんたちの感想の一部を紹介します。

 

————————-

・公害の裁判をするにあたっての難しさを改めて知ることができました。

・実際に公害の被害を受けた患者さんの生の声を聞く貴重な機会を与えていただきありがとうございました。

・この経験を活かして、医師となっても、患者さんの心に寄り添う姿勢を大切にしていきたいと思います。

・実際に公害を経験された方の生の声をきいて、当時の状況が鮮明にイメージすることができました。将来医師としてはたらく際にも、今日学んだことを心に留め、患者さんの心に寄り添って最善の医療を届けたいです。

・(写真を見て)実際の現場がよく分かった。空が本当に暗かった。

 

————————-

 

山下明さんのお話は環境省のYouTubeチャンネルでも視聴できます。

https://youtu.be/VPPNXZ4sKIw?si=npWGb1hk_JXpAtO-

 

 

 

記・あおぞら財団スタッフ 鎗山