ゴールデンウィーク明けは、「五月病」という言葉があるくらい大人でも疲れが出る時期です。4月から新学期が始まった子どもたちも、疲れや緊張の糸が切れ、不登校や気持ちが不安定になり居場所を失いやすい時期です。今回ご支援をお願いするのは、子どもの不登校や居場所づくりをさまざまな面から支援している団体の活動です。

  • 1人でも多くの不登校の子どもに居場所を!

    団体:越谷らるご

    寄付額

    1,911,765

    531%

    期限なし

  • 「発達障がい」や不登校・ひきこもりの若者の学習と...

    団体:楠の木学園

    寄付額

    576,508

    0%

    期限なし

  • ギフテッド傾向で学校に馴染みづらい子と保護者の居...

    団体:日本教育再興連盟

    寄付額

    300,000

    12%

    期限なし

  • 一人でも多くの不登校・ひきこもりの子どもに修学旅...

    団体:アスイク

    寄付額

    71,000

    7%

    期限なし

  • 子ども食堂~子どもたちにひとつでも多くの居場所を...

    団体:ビーンズふくしま

    寄付額

    63,500

    11%

    期限なし

  • 居場所型学習支援

    団体:キッズドア

    寄付額

    60,500

    0%

    期限なし

  • 貧困と孤立の中で、トラウマと逆境を乗り越え、自ら...

    団体:さいたまユースサポートネット

    寄付額

    59,070

    1%

    期限なし

  • 不登校の子どもの平日の居場所・無償の学習塾・10...

    団体:秋田たすけあいネットあゆむ

    寄付額

    41,000

    0%

    期限なし

  • 小学生が安心できる場の提供。『第3の居場所』事業

    団体:ユースコミュニティー

    寄付額

    27,000

    3%

    期限なし

  • 学校外の居場所で行う『子どもを守る・自分を守るた...

    団体:特定非営利活動法人ふぉーらいふ

    寄付額

    25,000

    12%

    期限なし

  • 子ども達の居場所づくりプロジェクト

    団体:ぴぃかぁぶぅ

    寄付額

    3,000

    0%

    期限なし

もっと見る