
2011年3月11日に発生した東日本大震災から12年目を迎えようとしています。
特に岩手県・宮城県・福島県では、これまで経験したことのない津波による大規模災害と原子力災害による長期的な広域避難という事態を迎えました。
震災後、地域を支え築きあげてきた地域社会が崩壊し、その中核であったコミュニティの分断・喪失が地域に与えた影響も大きいのが特徴です。
被災地での復旧・復興活動に係る取り組みが着実に進展する一方で、被災地・被災者を取り巻く課題は、複雑化・多様化し、新たな支援ニーズや課題への対応が迫られ続けています。ここでは、震災後から被災地・被災者の歩幅に合わせて支援・復興活動を続けている団体をいくつかご紹介させていただきます。
-
【東日本大震災被災者支援】東北の水産業を元気にす...
団体:日本国際民間協力会(NICCO)
寄付額
¥1,969,625
0%期限なし
-
東日本大震災復興支援:これからも被災地の人々と歩...
団体:難民を助ける会(AAR Japan)
寄付額
¥1,791,752
0%期限なし
-
被災地の子どもたちに、音楽・芸能を届けよう!
団体:日本芸能実演家団体協議会
寄付額
¥1,580,720
79%期限なし
-
復興ふくしま:うつくしまふくしま子ども未来応援プ...
団体:ビーンズふくしま
寄付額
¥1,579,090
8%期限なし
-
東日本大震災復興支援活動
団体:アムダ(AMDA)
寄付額
¥1,394,298
0%期限なし
-
東日本大震災で被災した子どもに学校外教育の機会を
団体:チャンス・フォー・チルドレン
寄付額
¥836,000
0%期限なし
-
東日本大震災:福島の残された3つの課題解決を目指...
団体:ジャパン・プラットフォーム
寄付額
¥258,000
0%期限なし
-
若林区の農業と農村の再生と地域づくり
団体:ReRoots
寄付額
¥165,000
2%期限なし
-
次の津波から命を守るため、避難のラインを『桜』で...
団体:桜ライン311
寄付額
¥126,500
0%期限なし
-
東日本大震災及び原発事故、新型コロナウイルス流行...
団体:日本教育再興連盟
寄付額
¥52,000
12%期限なし
-
ふくしま未来基金 -福島の30年後を見据えたまち...
団体:パブリックリソース財団
寄付額
¥35,000
0%期限なし
-
東日本大震災 フォトボイス・プロジェクト
団体:フォトボイス・プロジェクト
寄付額
¥35,000
0%期限なし
-
子育てや病気治療中の女性の活躍推進プロジェクト
団体:やっぺす
寄付額
¥34,000
0%期限なし
最新活動レポート
-
2023.03.08
東日本大震災復興支援:これからも被災地の人々と歩...【被災地の人々とともに歩む:...】
難民を助ける会(AAR Japan)
-
2022.02.01
東日本大震災及び原発事故、新型コロナウイルス流行...【大阪大学での出前授業を実施...】
日本教育再興連盟
-
2021.12.14
東日本大震災及び原発事故、新型コロナウイルス流行...【CSOフォーラムにて、「ホ...】
日本教育再興連盟
-
2021.11.15
東日本大震災及び原発事故、新型コロナウイルス流行...【福島県南相馬市より感謝状を...】
日本教育再興連盟
-
2021.11.09
東日本大震災及び原発事故、新型コロナウイルス流行...【オンライン/オフラインを組...】
日本教育再興連盟
-
2021.11.05
東日本大震災及び原発事故、新型コロナウイルス流行...【【イベント予告】シリーズ災...】
日本教育再興連盟
-
2020.06.12
東日本大震災復興支援:これからも被災地の人々と歩...【「みんなで元気に」東日本大...】
難民を助ける会(AAR Japan)
-
2020.04.30
東日本大震災復興支援:これからも被災地の人々と歩...【東日本大震災から9年-孤立...】
難民を助ける会(AAR Japan)
-
2019.11.05
若林区の農業と農村の再生と地域づくり【ReRootsの映画上映会...】
ReRoots